学校の様子

学校の様子

5月12日(金)高校総体壮行式を行いました

5月12日(金)に、高校総体の壮行式が行われました。

各部とも、力強く意気込みを語っていました。

インターハイ・東北大会目指し、頑張ってほしいと思います。

 

*同窓会から寄贈された『南高タオル』を全校生徒全員で掲げ、写真を撮りました。

 

4月28日(金)運動会が行われました。

「運動会」が行われました。

 

4月28日(金)、晴れ渡る青空のもと運動会が行われました。この日行われた競技は、全員リレー、略奪綱引き、綱引き、長縄、部対抗リレー、借り物競走、障害物リレー、バンブーリレー、選抜リレーの計9種目です。赤組、青組、黄組にわかれ、湧き上がる歓声とともに各種目で熱戦が繰り広げられました。参加した生徒たちは、色とりどりのクラスTシャツに身をまといながら、競技前に円陣を組んだり、一丸となって仲間を応援したりと、みな笑顔で楽しく競技に参加していました。競技の終わりには得点発表があり、今年は黄組が優勝となりました。

 

4月12日(水) 2学年・3学年対象「進路講演会」を実施しました

2学年・3学年対象「進路講演会」を実施しました。

4月12日(水)、2学年・3学年を対象に「進路講演会」を実施しました。3年生では、講師として河合塾東北営業部顧問の佐々木一幸先生をお招きし、昨年度の大学入試に関する分析をお話いただくとともに、受験勉強を進めるにあたっての考え方や合格を勝ち取るための条件など、受験学年を迎えた3年生にとってとても刺激になる貴重なお話をいただきました。2学年では、講師としてベネッセコーポレーションより横田麻夏先生をお招きし、「スタディサポートの振り返りと進路実現に向けて今やるべきこと」と題してご講演をいただきました。講演では、進路実現に向けて本気になること、志望校を早期に決定すること、基礎基本を大切にすることの大切さ等についてお話をいただきました。2学年・3学年とも、新しい学年を始めるにあたり、それぞれの学年に応じた進路講演を聴くことで、進路意識を高めることができました。

(進路指導部)

 

 

   河合塾  佐々木一幸さん (3学年)

 

 

   ベネッセコーポレーション 横田麻夏さん (2学年)

 

3月17日2年生対象の「志望理由書」研修会・1.2年生対象の「合格体験報告会」を行いました。

3月17日(金)、株式会社Gakkenより講師として樗木真喜先生をお招きし、

2学年対象の「志望理由書研修会」を行いました。2学年では、春季休業中の課題として志望理由書の作成を課しています。この一環として、本研修会を開催しました。(進路指導部)

3月17日(金)、1・2学年を対象とした「合格体験報告会」を実施しました。この日は、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜で合格した先輩方(今年度3月卒業)9名をお招きし、学習のポイントや受験勉強を進めるうえでの留意点等についてお話をいただきました。(進路指導部)

12月7日 2学年対象「進路講演会」を行いました

12月7月日(水)、2年生を対象とした進路講演会を行いました。この日、講師としてお迎えしたのは、河合塾東北営業部の佐々木一幸先生です。佐々木先生からは、「本番入試まで1年1か月:第一志望合格に向けた学習に」というテーマで、入試問題を解き戦略を練ること、模試を通して全国のライバルの学力を知ること、受験生としてスタートを切ること、入試を知ること、冬休みに目線を上げて決意することなど、熱意あふれる語り口で貴重なお話をいただきました。修学旅行を終えた2年生は、これから「3年0学期」を迎え、いよいよ受験に向けて本格的に取り組むことになります。この大事なタイミングでのご講演をいただいたことは、2学年生徒たちにとって、大きな刺激になったものと確信します。

(進路指導部)

 

9月22日 合格体験報告会が行われました。

9月22日(木)、昨年度の入試で現役合格を果たした本校卒業生5名を講師としてお迎えし、「1・2学年対象 合格体験報告会」を実施しました。この日お越しいただいた先輩方は、現在、東北大学教育学部、宮城教育大学教育学部、山形大学理学部、福島大学人文社会学群、東北学院大学教養学部に通う大学1年生です。先輩方からは、志望理由や志望校決定の時期、学習面における努力、スマホとの付き合い方、後輩たちに伝えたいこと等について、現役時代のご自身の経験をもとにした具体的なアドバイスをいただきました。50分という短い時間でしたが、参加した生徒たちはみな先輩のお話に真剣に耳を傾け、熱心にメモを取るなど、意欲を持って臨んでいました。事後アンケートには「先輩方のお話を聞いて受験勉強をするにあたっての心構えなど、よく考えることができた」「いつからどう勉強していたのかなど、普段の学校生活では知ることのできない内容だった」「これからの受験を見据えた生活の仕方を考える機会になった。受験は人生の終点ではなく通過点だと再認識できて、受験への気持ちが少し軽くなった」などの言葉が見られました。お忙しい中、ご協力いただいた卒業生の皆様には改めて感謝申し上げます。(進路指導部)

7月23日「令和4年度 総合型選抜・学校推薦型選抜希望者対象 特別セミナー」を実施しました。

7月23日(土)、進路指導部主催の標記セミナーを実施し、50名を超える3年生が参加しました。セミナーでは、はじめに進路指導部から志望理由書を書く際のポイントや面接試験に向けての心構え等について講義がなされ、その後、来校した5名の先輩方からアドバイスをいただきました。お招きした先輩方は、現在、東北大学工学部、山形大学人文学部、宮城教育大学教育学部、宮城大学看護学群に通う大学1年生で、いずれも、昨年度、総合型選抜や学校推薦型選抜でそれぞれの大学に合格を果たした先輩方です。5名の先輩方からは、志望理由書作成にあたっての留意点、面接・筆記試験・小論文等の対策、一般選抜の勉強との両立の仕方等について、ご自身の経験をもとに具体的なアドバイスをいただきました。約90分のセミナーでしたが、参加者した生徒たちには、真剣な面持ちで熱心に耳を傾ける様子が見られ、セミナー終了後も先輩方から個別にアドバイスをいただこうとする姿が見られるなど、たいへん有意義で充実した機会となりました。ご協力をいただいた先輩方には改めて感謝申し上げます。(進路指導部)

7月9日 1・2学年保護者対象のPTA進路対策研修会を実施しました。

1・2学年PTA進路対策研修会 報告

 

7月9日(土)、1・2学年の保護者を対象としたPTA進路対策研修会が行われました。1学年で講師としてお迎えした方は、日本進路指導研究協議会会長の山口和士(やまぐちかずし)先生です。山口先生からは、「コロナ禍にあって変わらぬ親としての基本」と題し、親として子供を成長させる条件や子の巣立ちを助けるための心構えなどについてお話をいただきました。山口先生独特の力強くも優しいお話しぶりにどんどん引き込まれ、あっという間の90分となりました。2学年では、代々木ゼミナールSAPIX YOZEMI GROUP仙台教育センターから講師として須田久隆先生をお迎えしました。須田先生からは、「2024年度入試に向けての第2学年の心構え」と題し、高3になる前に知っておきたい大学入試の現状、志望校突破に向けての高2生の心構え、学費や奨学金の実際、保護者としての心構えなどについてお話をいただきました。これから受験を迎える保護者の皆様にとって、有意義な情報を提供していただくとともに、受験を迎える子供に対してどう向き合えばよいのか、大切なアドバイスをいただくことができました。(総務部・進路指導部)

6月21/22日 進路講演会を実施しました。

1・2学年対象「進路講演会」を行いました。
6 月 22 日(水)、1年生および2年生を対象とした進路講演会を行いました。この日、講師
としてお迎えしたのは、東北大学農学部教授の宮尾光恵先生および東北大学文学部准教授
の木山幸子先生です。1年生は文理選択を見据えて全員を対象に、2年生はそれぞれの進路
に合わせ文系・理系に分かれての実施となりました。宮尾先生からは、「地球上の生命と環
境を支える植物:植物科学の現状」と題し、日本の食料問題と遺伝子組み換え技術をテーマ
とした講演をいただきました。木山先生からは、「大学で養う教養と専門」(1年生)・「人文
科学研究の学際化」(2年生)と題し、大学での学び、言葉を味わっているときの身体反応、
などをテーマとした講演をいただきました。前期中間考査の終わった直後のタイミングに
講演をいただいたことで、1・2年生ともに自身の進路について意識を高めるよい機会にな
りました。(進路指導部)
※左:宮尾光恵先生、右:木山幸子先

 

3学年対象「進路講演会」を行いました。
6 月 21 日(火)前期中間考査最終日、3年生を対象とした進路講演会を行いました。この
日、講師としてお迎えしたのは、駿台東日本中高営業部の桑島隆裕先生です。桑島先生から
は、「第一希望は、ゆずれない! 受験に勝つために必要な戦略を学ぶ」というテーマで、
目標設定の大切さ、情報収集の重要性、学習の優先順位、「納得受験」の実践など、短い時
間ではありましたが、たいへん貴重なお話をいただきました。3年生にとっては、前期中間
考査を終え、いよいよ受験に向けて本格的に取り組むことになるタイミングでの講演会と
いうこともあり、大きな刺激になるとともに、具体的な計画作りに役立つお話となりました。
(進路指導部)

(5/14)3年生PTA進路対策研修会が開催されました。

5月14日(土)、3学年の保護者を対象としたPTA進路対策研修会が実施されました。この日、講師としてお迎えしたのは、養賢ゼミナール入試分析室室長の繁泉祐幸先生です。繁泉先生からは「大学入試の現状と対策」というテーマで、2022年度大学入学共通テストの概評および対策のポイント、全般的な学習法、新しい入試への対策のポイント、資料型問題の対策、読書リスト等について、ご助言をいただきました。大学入試に関連する貴重な情報を提供していただき、たいへん有意義な時間となりました。(総務部・進路指導部)

(4/12)2年生・3年生対象に進路講演会を実施しました。

4月12日(火)、2学年および3学年において「進路講演会」を実施しました。
2学年では、講師としてベネッセコーポレーション東北支社宮城県担当の横田麻夏先生
をお招きし、「スタディサポートの振り返りと進路実現に向けて今やるべきこと」と題して
講演をいただきました。講演では、進路実現に向けて本気になること、志望校を早期に決定
すること、基礎基本を大切にすることの大切さ等についてお話をいただきました。
3年生では、講師として河合塾仙台校校舎長の渡邉貴吉先生をお招きし、受験学年をスタ
ートするにあたって留意すべきことをテーマに講演をいただきました。講演では、大学入学
共通テストのトピック、国公立大学の志願状況の変化、入試で求められる力等についてお話
をいただくとともに、「勝ちにいく受験生」として必要な心構え等についてもお話をいただ
きました。
2学年、3学年とも、新しい学年を始めるにあたり、それぞれの学年に応じた進路講演を
聴くことで、進路意識を高めることができました。(進路指導部)

                                              

      3学年進路講演会                2学年進路講演会                       

 

         

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

             

 

 

 

 

 

「第3回 TOHOKU LOVE GAKUSEI MOVIE CONTEST」の受賞について

東北電力主催の「第3回TOHOKU LOVE GAKUSEI MOVIE CONTEST」ショートムービー部門Aクラスで、本校放送部1年生の武田風花さんと大槻彩弥さん制作の「弁当がつなぐ声」がグランプリとなりました。また「オーディエンス賞」も受賞しております。応援ありがとうございました。

 受賞した動画はこちらのサイトからご覧いただけます。

文部科学大臣表彰をいただきました

 去る1月25日に,本校のこれまでのキャリア教育の取組が文部科学大臣より表彰されました。

 本校では「公孫樹プログラム」として総合的な探究の時間を実施しています。「公孫樹プログラム」では,地域課題解決学習(1年)・個人課題研究(2年)・自分自身と持続可能な社会について考える「自分の進む道」作成(3年)といった取組を通して課題解決学習と持続可能な社会,自己のあり方を結びつける形式のキャリア教育を実践しており,その取組が表彰されたものです。

「公孫樹プログラム」は,一般財団法人三菱みらい育成財団「心のエンジンを駆動させるプログラム」の助成を受けて実施しています。

図書委員がメディアテークに行ってきました

11月に本校図書委員が仙台市図書館(メディアテーク)を訪問し,その際選書した新春「本の福袋」が仙台市民図書館児童書コーナーに展示してあります。生徒達は子どもの頃に好きたっだ本や、小学生に読んで欲しい本など、想いを込めて選書してきました。仙台市民図書館Twitterにも掲載されていますのでご覧ください。