学校の様子
令和2年度前期中間考査について(生徒と保護者の皆様へ)
【全生徒対象】理科の読み物~「生物学」の教科書を読む-生物学関連の読書案内~
理科(生物科)で生物学関連の読書案内を作りました。
「生物学」の教科書を読む-生物学関連の読書案内.pdf(←こちらをクリックするとpdfファイルがダウンロードされます。)
全学年の生徒にとって進路を考えるうえでも役に立つと思います。
生物を学ぶ,学ばないに関わらず興味があったらぜひ読んでみてください。
「大学と高校の教科書の違い」に関しても記述がありますので,参考にしてみてください。
(原文は生物教育研究所研究員で名城大学非常勤講師の西郷孝先生から御提供いただきました。)
2学年 生物の課題訂正について
2年生に先日配布したプリントで,生物の課題についての指示がありますが,教材名に誤りがあったので訂正します。
(誤)「セミナー生物基礎+生物」 → (正)「セミナー生物」
1学年 国語の課題訂正について
課題の指示の中に『現代文長文記述問題集1 読解力習得編』
14 小説「勝手にふるえてろ」(P.80~85)とありますが、
問題番号は14ではなく16の誤りでした。
百字要約とともに問題を提出用ノートに解答してください。
2学年 英語の課題について
2年生の英語の課題「Next Stage」について問い合わせがありましたが,全体で共有した方が良いと思われる内容でしたのでホームページに掲載します。以下のように取り組んでください。
「NextStage Best Trainer」 は書き込むために購入した冊子なので,直接書いて使用して下さい。
逆に「Next Stage」の本冊は繰り返し解き直せるよう,書き込まないことをお勧めします。