学校の様子

学校の様子

論文講演会を実施しました(4/22掲載)

4月21日(水)5・6校時、2・3学年を対象とした「論文講演会」を行いました。講師としてお迎えしたのは大堀精一先生(学研教育みらい)です。この行事で大堀先生にご講演をいただくのは今年で4年目となります。本年度は「小論文で問われるものは何か」というタイトルのもと、私たちがやがて入っていく社会の実情や課題、生きる上で求められる視点や能力など、小論文というレベルに留まらないより高次の視点からお話をいただきました。豊富なご経験と鋭い分析力から紡ぎ出される大堀先生の言葉は、その一つ一つがたいへん示唆に富み、新しい社会を生きる私たちの志を形作る確かな礎となるものであったように感じます。(進路指導部)

PTA総会等中止のお知らせ(4/16掲載)

今般のコロナウイルス感染拡大を受け,4月24日(土)に開催を予定しておりました令和3年度のPTA・教育振興会・クラブ活動講演会総会と各学年PTA総会を開催しないことといたしました。授業参観と学級懇談も行いません。本日(4/16),中止の連絡文書を生徒を通じて配布しますのでご覧ください。

 →中止の連絡文書はこちら

3学年進路講話を行いました(4/14更新)

4月12日(月)、河合塾仙台校校舎長の渡邉貴吉先生をお招きし、3学年を対象とした進路講話を実施しました。渡邉先生からは、昨年度の共通テスト実施状況や国公立大学の受験状況についてお話をいただくとともに、受験学年の始動にあたり、この時期に意識しておきたいことや、受験生としての心構えなど、明日から実践できる有効なアドバイスをたくさん頂戴しました。世の中は今なお先行き不透明な状況ではありますが、渡邉先生のお話は、3年生にとって受験までの道のりを明るく照らしてくれるものであったと確信します。

(進路指導部)

3/19 課題研究発表会を実施しました。

 3月19日(金)に総合的な探究の時間「公孫樹プログラム」の課題研究発表会が1年生・2年生で行われました。1年生は太白区まちづくり推進部との連携により、長町商店街、tekuteながまち,KHB東日本放送の協力を得て、地域課題を提示していただき、その解決に向けて約半年間、各グループが話し合った内容を発表しました。また,2年生は約1年間自分で見つけた課題研究テーマを深く掘り下げ、自分オリジナルの研究成果を発表しました。本年度、この事業は「三菱みらい育成財団」からの協力を得て、在仙大学とJICAより18名の講師の方々に約半年間に渡りご協力を得て進められてきました。

 「無知,概知の境界を見定め、未知なる領域へ進むフロンティアになる」

そのための学びを発表会でしっかり具現化できたのではないかを思います。

<生徒の声>

どうすれば自分の考えていることの裏付けをしっかりできるか、伝えられるかたくさん悩んだ分、達成感で溢れている。楽しかった。

 

令和2年度 合格体験報告会を実施しました

 去る3月12日(金)、本校体育館において1・2年生を対象に「合格体験報告会」が実施されました。講師としてお招きしたのは、今年度、国公立大学に現役合格を果たした卒業生の方々です。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜など様々な受験型で、県内外の大学に合格した9名の先輩方に、志望動機や学習面での工夫、部活動との両立の仕方、スマートフォンとの付き合い方、共通テストの感想等についてお話をいただきました。先輩方は、それぞれの経験した合格までのストーリーやドラマを、これから受験を迎える後輩たちに向けて熱く語ってくれました。50分という時間があっという間に感じられるほど濃密な時間を過ごすことができました。なお、令和3年3月12日時点での国公立大学現役合格者数は、過去最高の103名となっています。(進路指導部)

第42回卒業式を挙行しました

3月1日(月),本校体育館で第42回卒業式が行われ,264名の卒業生が仙台南高校を巣立っていきました。コロナ禍のため卒業生1名につきご家族1名の参加とし,在校生の参加は見送りました。また,密をさけるため,最後のホームルームの教室の様子をオンラインで2年生の教室に投影し,ご家族の方々に参観していただきました。卒業生の皆さんの今後益々の活躍と前途に幸多きことをお祈りしております。