News & Topics

ニュース&トピックス

ニュース&トピックス
名前 更新日
保管庫
2024/08/21
令和6年度 News&Topics14(HP用).pdf 961
2024/09/20
令和6年度 News&Topics1.pdf 1119
2024/04/15
令和6年度 News&Topics10(HP用).pdf 462
2024/07/11
令和6年度 News&Topics11(HP用).pdf 356
2024/08/21
令和6年度 News&Topics12(HP用).pdf 350
2024/08/21
令和6年度 News&Topics13(HP用).pdf 256
2024/09/20
令和6年度 News&Topics15(HP用).pdf 220
2024/09/20
令和6年度 News&Topics16(HP用).pdf 193
2024/10/16
令和6年度 News&Topics17(HP用).pdf 174
2024/10/31
令和6年度 News&Topics18(HP用).pdf 190
2024/10/31
令和6年度 News&Topics19(HP用).pdf 207
2024/11/08
令和6年度 News&Topics2(HP用).pdf 672
2024/04/22
令和6年度 News&Topics20(HP用).pdf 183
2024/11/25
令和6年度 News&Topics21(HP用).pdf 207
2024/12/09
令和6年度 News&Topics3(HP用).pdf 334
2024/05/31
令和6年度 News&Topics4(HP用).pdf 338
2024/05/31
令和6年度 News&Topics5(HP用).pdf 376
2024/05/31
令和6年度 News&Topics6(HP用).pdf 457
2024/05/31
令和6年度 News&Topics7(HP用).pdf 279
2024/07/09
令和6年度 News&Topics8(HP用).pdf 288
2024/07/09
令和6年度 News&Topics9(HP用).pdf 516
2024/07/09
学校の様子

学校の様子

令和7年度「新任式」「始業式」を行いました。

4月8日(火)新任式および始業式を行いました。

新任式では、学校長より今年度新たに本校に赴任した12名の職員の紹介がなされたのち、新任者代表より挨拶をいただきました。

始業式では、学校長より、「心の持ちよう」を話題とした講話をいただきました。校長は、アメリカの哲学者ウイリアム・ジェームズの言葉を引用しながら、同じ事柄でも心の持ちようでポジティブにもネガティブにも捉え方が変わるとし、学校生活を明るく前向きに捉え、よい1年にして欲しいと述べました。

最後に、教頭より新クラスの担任・副担任等が発表され、新学期を迎えた生徒たちの喜びと期待と希望に満ちあふれた声が体育館に響きわたりました。 

離任式が行われました。

3月28日(金)離任式が行われました。今年度、退職・転出となる職員は12名です。式では、離任者より一人ずつ挨拶をいただいたのち、生徒会執行部の生徒より花束が贈呈されました。最後に、校歌斉唱で式が締めくくられました。これまでのお力添えに感謝するとともに、新しい場所でのますますの御活躍、御健康と御多幸をお祈り申し上げます。

合唱部が「声楽アンサンブルコンテスト全国大会」に出場しました。  

 

 

合唱部より

パイプオルガンがあり,響きも良く恵まれた会場である福島県のふくしん夢の音楽堂で3月20日(木)~23(日)に行われた声楽アンサンブルコンテスト全国大会に参加してきました。

ホルスト作曲「Ave Maria」と信長貴富 作曲「ゆすりながらⅡ」の2曲を演奏し,初めてのラテン語の楽曲に,そして技巧的な新曲(日本語の楽曲)に挑戦しました。音楽の源流に触れ,丁寧に基礎から積み上げてきたことをステージで発揮することができました。レベルの高い演奏が続いて審査員の評も大きく割れ,結果は18位銅賞でしたが本選に残る順位である5位をつけて下さった審査員もいらして,励みになりました。全国のカラフルな演奏から多くを学んできましたので,これからの演奏にエネルギーをのせて,多くの皆様にあたたかな気持ちになってもらえる音楽を届けていきたいです。応援いただきましてありがとうございました。

令和6年度「主権者教育」を実施しました。

3月19日(水)、宮城県選挙管理委員会より2名の方を講師としてお迎えし、2年生を対象に主権者教育を行いました。はじめに「令和6年度 新しい有権者のための選挙講座」というタイトルで講師の先生からご講演をいただき、続いて、各クラス選挙管理委員の協力のもと、模擬選挙を行いました。将来の有権者として、選挙の重要性について理解を深め、政治や選挙に対して関心を高めてもらえたなら幸いです。

 

 

 

 

 

「第2弾 MINAMIゼミ」を実施しました。

3月17日(月)、前回の12月に続く第2弾となる「MINAMIゼミ」を行いました。今回のテーマは「南高ホームページの企画をつくろう」です。この日は、生徒会執行部と放送部合わせて11名の生徒が参加しました。「MINAMIゼミ」は、生徒参加型の30分単発セミナーで、誰でも気軽に参加できるところが魅力です。仙台南高校をよりよくするためのアイディアを生徒目線で考えることのできる絶好の機会であると同時に、ワークショップ型のセミナーを通し、対話的に思考し発想する力と、学校生活に対する自主的・多角的視点を鍛えることのできる貴重な機会でもあります。