学校の様子
特集「大学入学共通テスト」~「センター試験」とどう違う?~
本年度より、「大学入試センター試験」に代わり「大学入学共通テスト」が導入されることとなりました。
共通テストは、従来のセンター試験とどのように異なるのでしょうか?
国語・数学ⅠAの記述式問題については導入の延期が発表されましたが、他の点についても再度確認しておきましょう。
1 全般について
○日常生活や社会の事象を意識した素材が出題され、思考力・判断力・表現力をより問う問題が出題される。
○文章、グラフ、図表、イラスト等、「複数の資料」を読み取り、情報を統合・考察する問題が出題される。
○「正解がない場合は、ゼロにマークせよ」という問題が出題される可能性がある。(※あくまで「可能性」。)
2 各教科について
(1)英語
○「筆記」「リスニング」という呼び名が「リーディング」「リスニング」となる。
○配点が「リーディング100点」「リスニング100点(これまでの2倍!)」となる。
(※ただし、この点数をどう利用するかは大学により異なる。 例:東北大3:1 東京大7:3)
○リスニングに「1回読み」が登場する。(これまでは「2回読み」。)
○問題文がすべて英文になる。
○単語量増加で難易度が上昇する。
○発音、アクセント、語句整序等は、単独では出題されない。
○英語の知識を、実際のコミュニケーションの中で、目的、場面、状況などに応じて適切に活用できるかどうかを測る問題が出題される。
(2)国語
○契約書類など実用文も出題される予想。
(3)数学
○「数学Ⅰ」「数学ⅠA」の試験時間が60分から70分になる。
○数学の知識だけでは解けない問題(国語力が問われる問題)が出題される予想。
(4)理科
○専門科目で選択問題がなくなる。
(センター試験では最後の2大問が選択問題だった。しかし、共通テストではすべての問題を解く必要がある。)
(5)地歴・公民
○教科内の複合分野の出題が増加する可能性がないわけではない。
(日本史において、世界史的な視点から考察する問題がプレテストで出題された。)
新3年生・理系生物の課題の訂正
新3年生・理系生物選択の生徒の皆さんへ
先日プリントで指示した問題集の版がずれており,違う ページ を示してしまいました。以下に示したものが正しいものになります。小テストも同じ範囲です。→PDF版はこちら
1.教科書 P 373~445を読む。
2.教科書を参照しながら ニューグローバル 生物基礎+ 生物 23 章および 24 章 を ノートに取り組 み 〇 付を行う こと 。
①基礎チェック P 378~ 379
②基本例題 70~73 (P 380~383)
③基本問題 344~345
④基礎チェック P 396~P 397
⑤基本例題 74~75 (P 398~399)
⑥基本問題 361 362 363
混乱させてしまい,申し訳ございません。
自宅にこもって勉強ばかりで大変だと思いますが,君たちを陰ながら応援しています。
授業で会えることを楽しみにしております。ファイト!
理科 ・ 生物 教員 一同
4/15入学式を実施しました(新1年生・保護者の皆様へ)
1学年生徒保護者の皆様へ(お知らせ)
本日は、多くの保護者の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。放送での入学式になりましたが、新入生の入学許可を無事に行うことができました。新入生のみなさんには、仙台南高生の一員としてスタートすることに誇りを持ち自己を律して高校生活を過ごしてもらいたいと考えます。
なお、各クラスで担任から諸連絡を行い、副教材等の配布物を渡しました。生徒には休業期間中の学習内容について、プリント等で指示しましたので規則正しい生活を心がけ時間を有効に使うよう保護者の皆様からご指導いただければ幸いです。
本日は、ご心配おかけしました。入学式にご協力いただきありがとうございました。
4/15臨時登校 無事終了しました(新2・3年生 保護者の皆様へ)
新2・3学年生徒保護者の皆様へ(お知らせ)
本日の臨時登校ですが、ご心配おかけしましたが1時間程度ですべて無事に終了しました。
放送で始業式、新任式等を10分程度で行いました。その後、各クラスで担任から諸連絡を行い、副教材等の配布物を渡しました。
生徒には休業期間中の学習内容について、プリント等で指示しましたので規則正しい生活を心がけ時間を有効に使うよう保護者の皆様からご指導いただければ幸いです。
本日は、臨時登校にご協力いただきありがとうございました。
4/15入学式について(新1年生)
明日4月15日(水)の入学式の日程に関しては,昨日ホームページ及び一斉送信メールにてお伝えしたとおりです。→臨時休業延長・入学式について(4/13の投稿)
当日,副教材やジャージ類,臨時休業期間中の課題等,配布物が通常よりも増えてしまいますので,袋などのご準備をお願いいたします。
また,新入生は個人写真の撮影も予定しておりますので,身だしなみ等の確認も併せてお願いいたします。