学校の様子

学校の様子

「第3回 TOHOKU LOVE GAKUSEI MOVIE CONTEST」の受賞について

東北電力主催の「第3回TOHOKU LOVE GAKUSEI MOVIE CONTEST」ショートムービー部門Aクラスで、本校放送部1年生の武田風花さんと大槻彩弥さん制作の「弁当がつなぐ声」がグランプリとなりました。また「オーディエンス賞」も受賞しております。応援ありがとうございました。

 受賞した動画はこちらのサイトからご覧いただけます。

文部科学大臣表彰をいただきました

 去る1月25日に,本校のこれまでのキャリア教育の取組が文部科学大臣より表彰されました。

 本校では「公孫樹プログラム」として総合的な探究の時間を実施しています。「公孫樹プログラム」では,地域課題解決学習(1年)・個人課題研究(2年)・自分自身と持続可能な社会について考える「自分の進む道」作成(3年)といった取組を通して課題解決学習と持続可能な社会,自己のあり方を結びつける形式のキャリア教育を実践しており,その取組が表彰されたものです。

「公孫樹プログラム」は,一般財団法人三菱みらい育成財団「心のエンジンを駆動させるプログラム」の助成を受けて実施しています。

図書委員がメディアテークに行ってきました

11月に本校図書委員が仙台市図書館(メディアテーク)を訪問し,その際選書した新春「本の福袋」が仙台市民図書館児童書コーナーに展示してあります。生徒達は子どもの頃に好きたっだ本や、小学生に読んで欲しい本など、想いを込めて選書してきました。仙台市民図書館Twitterにも掲載されていますのでご覧ください。

「1・2学年対象 宮城教育大学説明会」報告

 12月17日(金)放課後、1・2学年を対象とした「宮城教育大学説明会」が実施され、1・2学年の生徒計47名が参加しました。この日お招きしたのは、同大学キャリアサポートセンター特任教授の茂木好光先生です。宮城教育大学では、本年度大規模な改組が行われ、それに伴い、募集定員や入試科目・入試制度も大幅に変更となりました。茂木先生からは、今回の改組の趣旨や宮城教育大学の理念等について詳しく説明をいただくとともに、各学年で展開されているカリキュラムや実習、取得できる教員免許の種類、キャンパスライフ、ボランティア活動、卒業生の就職状況等についてお話をいただきました。また、今年度行われたオープンキャンパスの様子についても動画でご紹介をいただきました。およそ1時間にわたる説明会となりましたが、会の終了後も茂木先生に個別相談を申し出る生徒の姿が複数見られるなど、たいへん貴重な機会となりました。(進路指導部)

 

「令和3年度 東北大学教職実践演習」報告

12月1日(水)、本校2年生を対象として、東北大学の学部生および大学院生36名による「教職実践演習」が実施されました。これは、東北大学の学生が教員免許状を取得する上で必要となる実習で、来校した学生の皆さんが、各教室にてそれぞれの専門分野に関連した模擬授業を行いました。授業を受けた生徒たちにとっては、大学での学びの一端を知るとともに、学問的な視点の持ち方やプレゼンテーションの仕方などについて理解を深める機会となりました。その後、学生の皆さんを囲んでの座談会が催され、生徒たちは、受験期の過ごし方や合格必勝法など、現役の大学生から様々なアドバイスを直接伝授していただきました。また、大学での研究の詳細や将来の夢、サークル活動や一人暮らしの様子など、多方面にわたって学生の方々とお話をすることができました。(進路指導部)

「令和3年度 進路講演会」報告

9月22日(水)、全校生徒を対象とした「進路講演会」がリモートにて実施されました。今年度、講師としてお迎えしたのは、「国境なき教師団」として途上国への教師派遣事業を行う非営利教育支援団体「CIESF(シーセフ)」副理事長の松岡和久(まつおかかずひさ)さんです。松岡さんからは、「日本のソフトパワー」というテーマで、国際社会における日本人への高い評価、あるいは、世界で評価されている日本の素晴らしい文化や風習についてお話をいただきました。VUCAと呼ばれる予測困難な時代を乗り切る上で、日本の持つこの「ソフトパワー」こそが大きな鍵となるのだと力説される松岡さんの言葉に、日本人としての自信と誇りを再認識させられたような気がします。私たちにとってはごく当たり前だと思われる行為であっても、他の国では、尊敬に値する行為として絶賛され、お手本とまでされているという事実を知り、国際協力・国際支援の在り方について認識を新たにするとともに、こうした素晴らしい日本の文化を、日本人の一人として、これからも大切にしていこうという気持ちが強く湧いてきました。今年度は、残念ながらリモートによる実施とはなりましたが、学びの多い、充実した時間となりました。(進路指導部)

「志望理由書・面接・小論文対策 特別セミナー」報告

去る7月21日(水)、学校推薦型選抜・総合型選抜の受験を希望する3年生を対象とした標記セミナーが合同講義室にて実施されました。この日参加した生徒は98名。セミナーでは、はじめに進路指導部より志望理由書作成上のポイント、面接試験対策、小論文試験攻略法などについて2時間程度の講義がなされました。その後、昨年度、学校推薦型選抜・総合型選抜で合格した先輩方6名(直接来校4名・ZOOM参加1名・手紙参加1名、東北大・宮城教育大・宮城大合格者)より、合格まで道のりや心構え、具体的な対策方法等について、お話をいただきました。セミナー終了後も、先輩方のもとに集まり、熱心に助言を仰ぐ参加生徒の姿が見受けられました。

「令和3年度 第55回 宮城県高等学校国際理解生徒研修会」報告

 去る7月18日(日)仙台多文化共生センター(仙台国際センター1F)にて「第55回宮城県高等学校国際理解生徒研修会」が行われ、県内の公立高校・私立高校より生徒約60名が参加しました。本校からは、プレゼンター2名、実行委員5名の計7名が参加しました。第1部では、仙台南高校および仙台二華高校の生徒による国際理解をテーマとしたプレゼンテーションが行われ、本校からは3年生の生徒2名が「総合的な探究の時間」における研究の成果を発表しました。第2部では、「食を通してバングラディッシュの文化を普及する」をモットーに仙台市内でカレー店を営むアブドウラ・アル・マムンさんを講師としてお迎えし、バングラディッシュの文化について理解を深める講演会が行われました。マムンさんは、母国バングラディッシュの大学で学んだ後来日。長崎や名古屋での一般企業での勤務を経て、仙台で現在のお店を開業するに至りました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度も開催時間や参加人数に制限のある中での実施となりましたが、異文化について知る貴重な機会となりました。

貧困国への団地建設を訴える本校生徒のプレゼン

「児童労働」をテーマとした本校生徒のプレゼン

実行委員5名(うち1名副実行委員長 本校3年生)

アブドウラ・アル・マムンさんの 講演

 

論文講演会を実施しました(4/22掲載)

4月21日(水)5・6校時、2・3学年を対象とした「論文講演会」を行いました。講師としてお迎えしたのは大堀精一先生(学研教育みらい)です。この行事で大堀先生にご講演をいただくのは今年で4年目となります。本年度は「小論文で問われるものは何か」というタイトルのもと、私たちがやがて入っていく社会の実情や課題、生きる上で求められる視点や能力など、小論文というレベルに留まらないより高次の視点からお話をいただきました。豊富なご経験と鋭い分析力から紡ぎ出される大堀先生の言葉は、その一つ一つがたいへん示唆に富み、新しい社会を生きる私たちの志を形作る確かな礎となるものであったように感じます。(進路指導部)

PTA総会等中止のお知らせ(4/16掲載)

今般のコロナウイルス感染拡大を受け,4月24日(土)に開催を予定しておりました令和3年度のPTA・教育振興会・クラブ活動講演会総会と各学年PTA総会を開催しないことといたしました。授業参観と学級懇談も行いません。本日(4/16),中止の連絡文書を生徒を通じて配布しますのでご覧ください。

 →中止の連絡文書はこちら

3学年進路講話を行いました(4/14更新)

4月12日(月)、河合塾仙台校校舎長の渡邉貴吉先生をお招きし、3学年を対象とした進路講話を実施しました。渡邉先生からは、昨年度の共通テスト実施状況や国公立大学の受験状況についてお話をいただくとともに、受験学年の始動にあたり、この時期に意識しておきたいことや、受験生としての心構えなど、明日から実践できる有効なアドバイスをたくさん頂戴しました。世の中は今なお先行き不透明な状況ではありますが、渡邉先生のお話は、3年生にとって受験までの道のりを明るく照らしてくれるものであったと確信します。

(進路指導部)

3/19 課題研究発表会を実施しました。

 3月19日(金)に総合的な探究の時間「公孫樹プログラム」の課題研究発表会が1年生・2年生で行われました。1年生は太白区まちづくり推進部との連携により、長町商店街、tekuteながまち,KHB東日本放送の協力を得て、地域課題を提示していただき、その解決に向けて約半年間、各グループが話し合った内容を発表しました。また,2年生は約1年間自分で見つけた課題研究テーマを深く掘り下げ、自分オリジナルの研究成果を発表しました。本年度、この事業は「三菱みらい育成財団」からの協力を得て、在仙大学とJICAより18名の講師の方々に約半年間に渡りご協力を得て進められてきました。

 「無知,概知の境界を見定め、未知なる領域へ進むフロンティアになる」

そのための学びを発表会でしっかり具現化できたのではないかを思います。

<生徒の声>

どうすれば自分の考えていることの裏付けをしっかりできるか、伝えられるかたくさん悩んだ分、達成感で溢れている。楽しかった。

 

令和2年度 合格体験報告会を実施しました

 去る3月12日(金)、本校体育館において1・2年生を対象に「合格体験報告会」が実施されました。講師としてお招きしたのは、今年度、国公立大学に現役合格を果たした卒業生の方々です。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜など様々な受験型で、県内外の大学に合格した9名の先輩方に、志望動機や学習面での工夫、部活動との両立の仕方、スマートフォンとの付き合い方、共通テストの感想等についてお話をいただきました。先輩方は、それぞれの経験した合格までのストーリーやドラマを、これから受験を迎える後輩たちに向けて熱く語ってくれました。50分という時間があっという間に感じられるほど濃密な時間を過ごすことができました。なお、令和3年3月12日時点での国公立大学現役合格者数は、過去最高の103名となっています。(進路指導部)

第42回卒業式を挙行しました

3月1日(月),本校体育館で第42回卒業式が行われ,264名の卒業生が仙台南高校を巣立っていきました。コロナ禍のため卒業生1名につきご家族1名の参加とし,在校生の参加は見送りました。また,密をさけるため,最後のホームルームの教室の様子をオンラインで2年生の教室に投影し,ご家族の方々に参観していただきました。卒業生の皆さんの今後益々の活躍と前途に幸多きことをお祈りしております。

  

冬季休業期間中の質問用のメールアドレスを設定します

生徒と保護者の皆様へ(お知らせ)

冬季休業期間中の学習に関する質問や各種問い合わせのための電子メールの受付を行います
・メールアドレスは です。

・メールの件名には「質問・問い合わせをする相手」を記載して下さい。
・本文の1行目に「クラス,番号,氏名」を記載し,改行して2行目は空欄,3行目から本文を記入して下さい。

送信するメールの例
 件名:1年化学基礎の先生へ
 本文:1年8組15番 根岸南(「1815根岸南」でも可です)

    化学基礎の課題についてわからないことがあります,… など

・質問や問い合わせには,メール返信,電話連絡,ホームページへの掲載など,内容に応じてお応えいたします。

・冬季休業期間中のため,回答するまでに時間をいただく場合もございますので,ご了承ください。なお,以下の日はメールを開くことができないため,回答することができませんので,ご承知おきください。

 ①土・日・祝日   ②12/29(火)~1/3(日):完全閉庁のため

3年生の子ども達への応援メッセージ募集について(3年生保護者の皆様へお願い)

受験シーズンも本格化してまいりました。3学年では保護者の皆様から生徒の皆さんへのメッセージを募集します。子ども達1 人ひとりがこれからの希望進路、そして将来の目標を達成できるよう,「親の気持ちを子どもに伝える」ことで応援したいと考えております。詳細は以下の通りです。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

→保護者の皆様のページへ

 

進路講演会を実施しました。

去る9月24日(木)、本校体育館において、1・2学年および3学年を対象とした「進路講演会」が実施されました。本年度、講師としてお招きしたのは、日本進路指導推進協議会会長 山口和士先生です。先生は、同会長として全国津々浦々の小中高等学校等でご講演をなさる傍ら、群馬医療福祉大学特任教授兼入試広報センター長として大学教育改革にも携わっていらっしゃいます。今回の講演会では「これからの世界を拓く年若き同志達へ」と題して、学年別に90分の講演をいただきました。昼休みには、山口先生による「個別面談」も実施していただき、生徒の進路面に関する相談についてご助言を賜りました。山口先生の熱意溢れるご講演を通して、進路実現にあたっての具体的な知識や心構えについて理解を深めるとともに、自分自身に進路について改めて見つめ直しくれたものと確信しています。

 

2学年 学部・学科説明会を実施しました。

去る11月12日(木)LHRの時間に、2学年生徒を対象とした「学部・学科説明会」を行いました。これは、自分の進路希望に応じて、文系5学部(人文・教育・経済・法・国際)、理系5学部(理工・農・薬・医看・情報)に分かれ、大学の先生方から各学部における研究内容や就職先等について、お話をいただくという企画です。今回はWEBも活用した実施ということで、金沢大学や新潟大学の先生からもお話をいただくことができました。3年0学期に向けて、進路選択の一助としてもらえたら幸いです。

進路指導部

ソフトボール部 東北大会出場!

県新人大会ソフトボール競技において,本校と仙台二華高校の合同チームが第2位となり,創部以来初となる東北大会出場を果たしました。

1回戦 対 石巻好文館高校 勝利

2回戦 対 泉館山高校 勝利

準々決勝 対 東北高校 勝利

準決勝 対 東北生活文化大学高校 勝利

決勝 対 利府高校 惜敗

文部科学大臣からのメッセージを掲載します

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣がメッセージを発表しました。

いくつかあるメッセージのうち,【児童生徒等や学生の皆さんへ】と【保護者や地域の皆様へ】の二つのメッセージを掲載します。

3学年対象「小論文講座」を実施しました

 8月21日(金)、3年生希望者を対象とした「小論文講座」を行いました。講師として(株)学研アソシエ学力開発事業部より樗木真喜(おおてきまき)先生をお招きし、参加した生徒88名に向けて、小論文の基礎基本や構成の仕方、絶対に書いてはいけないこと等についてご講義をいただきました。60分という短い時間でしたが、小論文作成のポイントについて、理解を深めることができました。(進路指導部)

 

 

1学年 総合的な探究の時間 夏季休業中 課題 

担任の先生から連絡がありましたとおり,教材「エナジード Vol.3」の残りの部分を全て記入し,8月24日(月)に担任の先生まで提出となっていますが,以下のとおり補足がありますので,連絡します。

 

レッスン3,4を取り組む中で「Vol.2で書いた興味のある分野か,新しく気づいた興味のある分野」といった設問があります。

 

本校では,Vol.2を購入しておりません。エナジード社の担当にコピーの提供を依頼しましたが,著作権の都合上,難しいということでした。

 

そこで,「自分が好きな・興味のある分野(スポーツ・音楽や自動車など)」を考えて書くようにとのことでした。

 1学年総合的な探究の時間夏季休業中課題.pdf

 

音楽部第41回定期演奏会を開催しました。

去る7月11日(土)に仙台銀行ホールイズミティ21において音楽部第41回定期演奏会を実施しました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため,入場者数を会館定員の半数以下とし,お客様には検温や手指消毒にもご協力をいただきました。

制限がある中での開催でしたが,630名のお客様にご来場いただきました。第1部が合唱団ステージ,第2部が吹奏楽団ステージ,第3部が合同ステージという3部校正でした。合唱団・吹奏楽団ともに夏のコンクール等の大会が中止となる中での開催で,3年生はこれが最後の晴舞台となりました。

  

 

音楽部定期演奏会のご案内

 学校が再開し1ヶ月が経過しましたが,来る7月11日(土)に音楽部第41回定期演奏会が開催されます。

 宮城県仙台南高等学校 音楽部 合唱団・吹奏楽団 第41回定期演奏会 
  日 時:令和2年7月11日(土)15:30開場 16:30開演
  会 場:仙台銀行ホールイズミティ21 大ホール
  入場料:400円

 新型コロナウィルス感染拡大防止策として,座席の間隔を確保するため定員の半分の客席だけを使用するなど,制限のある中での開催となりますが,ご都合の許す方は是非ご来場下さい。入場券(400円)は音楽部の生徒から購入いただくか,当日券(予約制・先着50枚)をご希望の方は以下に示す予約フォームから必要な情報をご登録下さい。万一感染が発生した場合に備え,ご来場いただく方のお名前,緊急連絡先を一定期間保管させていただきます。

当日券予約フォームのQRコード                

当日券予約フォームのアドレス
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=DQSIkWdsW0yxEjajBLZtrQAAAAAAAAAAAAMAAN96pTRUNDRFV1ZPNDhVR1BaQVkwM0lPNUY5TFZKSC4u

6月1日(月)の時程・時間割について

6月1日(月)の授業についてお知らせします。

【時程】

9:00~SHR

9:15~15:05 45分6時間授業

SHR, 清掃, 部活動

 

【1年生の授業】

1年生  ①LHR ②LHR ③学年集会 ④LHR ⑤⑥進路関係(ジェネリックスキルテスト)

 

【2年生の授業】

2年生  ①学年集会 ②LHR ③LHR ④~⑥は以下の授業

2-1理系  ④数Ⅱ ⑤地理A・日本史A ⑥物理基礎

2-1文系  ④数Ⅱ ⑤現代文 ⑥日本史B

2-2    ④情報 ⑤化学 ⑤保健

2-3    ④化学 ⑤コミュ英Ⅱ ⑤英表Ⅱ 

2-4    ④コミュ英Ⅱ ⑤体育 ⑥古典B 

2-5    ④英表Ⅱ ⑤数学B ⑥コミュ英Ⅱ

2-6    ④数学Ⅱ ⑤地学基礎 ⑥古典B

2-7    ④数Ⅱ ⑤体育 ⑥情報 

 

【3年生の授業】

3年生  ①LHR ②学年集会 ③LHR ④~⑥は以下の授業

3-1理系  ④コミュ英Ⅲ ⑤化学 ⑥H群(日本史B・地理B)

3-1文系  ④コミュ英Ⅲ ⑤G群(応用生物) ⑥数学Ⅱ

3-2    ④化学 ⑤H群(日本史B・地理B・政治経済) ⑥古典B

3-3    ④体育 ⑤コミュ英Ⅲ ⑥H群(日本史B・地理B)

3-4    ④体育 ⑤H群(日本史B・地理B・政治経済) ⑥英表Ⅱ 

3-5    ④倫理 ⑤コミュ英Ⅲ ⑥数学Ⅱ

3-6    ④古典B ⑤政経 ⑥数学Ⅱ

3-7    ④G群(応用生物・ビジュアルデザイン) ⑤現代文 ⑥数学Ⅱ

1年 家庭科より連絡

家庭科より2件連絡します。

*1件目
 [家庭基礎]の授業には次の物を準備してください。

<1回目の授業>は布マスクを作ります。
・裁縫道具(縫い針とハサミが必要です)
 *針が鞄の中で紛失しないように十分注意して持参してください。
・定規(筆箱に入っているもので十分です)

<2回目の授業>からは
・教科書
・準拠ノート(配布済)
・生活ハンドブック資料&成分表(配布済)
・授業プリント用ファイル(授業で配布します)
・学習の手引(シラバス)
・記名用マジック(油性)

それ以外の必要な物は授業で説明します。
  (いわゆる大学ノート、ルーズリーフなどのノートは準備する必要はありません)

 

*2件目
 臨時休業中の課題となっている「家庭基礎準拠ノート」は6/1(月)提出とします。

1年 国語科からの連絡(5/25掲載,5/29追加)

質問メールで問い合わせが多かった事項について,1年国語科からの連絡します。

【課題について】課題は以下の3点です。(5/29追加)

●現代文の課題
(1)企業に送るお礼状
(2)「水の東西」意味調べプリント
 ※どちらも現代文の初回の授業時に提出
●古典の課題
(3)「検非違使忠明」音読
 ※授業の際、スムーズに音読ができるように練習しておく

 

【予習について】(5/29追加)
授業は6月2日(火)から始まります。
予習とは、授業に備えて自分なりに学習し、準備をしておくことです。
理解できるところと理解できないところを明確にしておきましょう

●現代文 
「現代文の授業にのぞむにあたって」二.予習について
③本文の脚問について考察する
 →本教科書には脚問はありませんでした。失礼しました。
本文最後にある「学習の手引き」に取り組んでください。
自分で解答が作れない設問については印を付けておくなどしておき、授業を通してしっかり学びましょう。

●古典
「古典の授業にのぞむにあたって」二.予習について にある通りです。音読や本文をノートに写す、便覧を参照するなどは全員できると思います。現代語訳や品詞分解、その他の文法事項については理解度に個人差があるかもしれません。まだ学習していない内容も多いので、自分ができるところまで取り組みましょう。自分で現代語訳ができない部分については印などをつけておくなどしておき、授業を通してしっかり学びましょう。

 

【お礼状を作成する課題について】
 設定場面にある松木商店は、架空の会社です。どのようなものを売っているかについては、日用品、食料品、陶器、おもちゃ、駄菓子など、自由に想像して各自設定してください。
 また見学の内容についても、自由に想像して書いてください。ちなみに「商店」という名前から、商品の仕入れ、品出し、接客の様子などを見学したと推測できます。自分で設定することが難しい場合は、参考にしてください。

 

【辞書、電子辞書について】
 学習面、費用面から紙の辞書を推奨していますが、電子辞書でも差し支えありません。

臨時登校日に関する連絡(2・3年生)

長い臨時休業期間が続いておりますが,来週に設定している臨時登校日に関して連絡します。

・臨時登校日では提出物を回収するとともに,配布物も多くお渡ししますので,大きめの袋・バッグなどを持参いただくことをお勧めします。

・臨時登校日の確認です
 5月18日(月) 9:30~ 3年各組の奇数番の生徒
 5月18日(月)13:30~ 2年各組の奇数番の生徒
 5月19日(火)13:30~ 3年各組の偶数番の生徒
 5月20日(水) 9:30~ 2年各組の偶数番の生徒

・臨時登校日の朝の検温,マスク着用,手指消毒(手洗い)等のご協力をお願いします。また,発熱や風邪様症状等がある場合は登校を控えて下さい。

各学年とも,教室等の消毒作業を行うなど,感染防止に努めております。皆さんに会えることを教職員一同楽しみにしています。

校長 大石 正芳

令和2年度 学校駐輪場配置図

5月18日(月)~5月20日(水)に臨時登校日がありますが,

自転車で通学する場合は学年ごとに指定された場所の駐輪場(駐輪場配置図.pdf)に整然と自転車を停めてください。

通常登校が始まった場合も同様です。

また,通学に際しては交通ルールを守り,交通安全に十分留意して登校してください。

3年 理系化学の課題について

3年理系化学の課題について問い合わせが多くありましたので掲載します。

レッツトライノートについては,5月18・19日の登校日に提出して下さい。チェックが終わり次第,郵送で返却します。その間は5月12日に発送した郵送物のプリントを先に進めてください。

1年 English Central(オンライン教材)のログイン時の注意

現在、ログインをしようとすると『「すでに使用されているIDです」という表示が出ます。』という質問が複数学校に寄せられています。

4技能Naviブック4ページで説明されている、”ログイン”ボタンではなく、”登録”ボタンを押して登録しようとするとそのような表示が出る可能性があります。

学校で新規登録は完了していますので、”ログイン”のボタンを押すようにしてください。

アプリのログインなどのパスワードが関わる情報をメールでやり取りするのはセキュリティ上ふさわしくないため、そのような問題が発生した場合は学校に電話連絡して、1学年の英語科の先生に対応をお願いしてください。

なお、臨時登校日には学習内容に関する質問も多く寄せられる可能性があります。
可能であれば、English Centralに関するログイン等の質問は事前連絡のご協力をお願いします。

通学定期購入に関する情報提供(5/8掲載)

生徒と保護者の皆様へ

質問受付メールで通学証明書の有効期限に関するお問い合わせが増加しており,通学定期購入の手続きに関して情報提供を行います。

通常,年度始めには各学年とも通学定期券の購入には通学証明書(1箇月間有効)の提示が必要となりますが,臨時休業期間が長期化していることから,交通各社では

・有効期限を超過した通学証明書でも購入可能
・通学証明書の代わりに身分証明書(生徒手帳)でも継続(区間が同じ)の場合に限り購入可能

という対応をしている模様ですが,今後変更が生じる可能性もありますので,各社の対応については,ホームページへや,最寄りの定期券購入窓口等で確認していただくよう,お願いいたします。

3学年の臨時登校日について

3学年生徒と保護者の皆様へ(お知らせ)

5月末まで臨時休業期間が延長となりましたが,学校の再開に向けた3年生の臨時登校日等について以下のとおりお知らせします。

①今後のスケジュールについて
 5月12日(火)正午(予定) 追加の課題,学年通信等の発送
 5月18日(月) 9:30~   臨時登校日①(各組の出席番号が奇数の生徒対象)
 5月19日(火)13:30~  臨時登校日②(各組の出席番号が偶数の生徒対象)

②臨時登校日について
 5月18日(月) 9:30~10:00,5月19日(火)13:30~14:00
  ホームルーム(課題回収,奨学金説明(放送),諸連絡)
 5月18日(月)10:00~11:30,5月19日(火)14:00~15:30
  (希望者)二者面談,各教科質問教室,進路相談,奨学金相談

・感染拡大防止のため,分散登校としますので,自分の番号を確認し,該当日と時間を間違えないように登校してください。

・提出が必要な課題・提出物(「災害時対応確認カード)等)についての詳細は,5月12日(火)に発送予定の学年通信をご覧ください。

・臨時登校日には朝,検温をしてからマスクを着用して登校してください。発熱や風邪様症状等がある場合は登校を控えてください。

・登校したら生徒昇降口でのアルコール消毒または手洗いを行ってください。

・臨時登校について,感染が不安で登校できない場合は別途対応しますので,事前に質問メールや電話でご相談ください。

以上ですが,変更等が生じた場合はこちらの一斉メール,ホームページでお知らせします。

2学年の臨時登校日について

2学年生徒と保護者の皆様へ(お知らせ)

2学年の臨時登校日等についてお知らせします。

①今後のスケジュールについて
 5月14日(木) 追加の課題等の送付
 5月18日(月)13:30~ 臨時登校日①(各組の出席番号が奇数の生徒対象)
 5月20日(水)9:30~ 臨時登校日②(各組の出席番号が偶数の生徒対象)

②臨時登校日について
時 程:13:30または9:30~ ホームルーム(課題提出,連絡等)
    14:00または10:00~ 勉強の質問対応コーナーを設けます

・感染拡大防止のため,分散登校としますので,自分の番号を確認し,該当日と時間を間違えないように登校してください。
・4月15日以前に指示した課題等のうち,以下のものについては5月18日または5月20日の臨時登校日に提出して下さい。
 「国語」,「日本史」「化学(授業プリント)」「小論文」「災害時対応カード」
・臨時登校日には朝,検温をしてからマスクを着用して登校してください。発熱や風邪様症状等がある場合は登校を控えて下さい。
・登校したらアルコール消毒(生徒昇降口)か手洗いを行って下さい。
・臨時登校について,感染が不安で登校できない場合は別途対応しますので,質問メールや電話でご相談下さい。
・英語科から,新たな課題の指示があります。→2年英語の課題へ

以上ですが,変更等が生じた場合は一斉メール,ホームページでお知らせします。

1学年の臨時登校日について

1学年生徒と保護者の皆様へ(お知らせ)

5月末まで臨時休業期間が延長されましたが,学校の再開に向けて臨時登校日を以下のとおり設定します。

 5月19日(火)9:30~11:30 臨時登校日①(各組の出席番号が奇数の生徒対象)
 5月20日(水)13:30~15:30 臨時登校日②(各組の出席番号が偶数の生徒対象)

 →1学年臨時登校日の詳細(pdfファイル)

 

・感染拡大防止のため,分散登校としますので,自分の番号を確認し,該当日と時間を間違えないように登校してください。

・内容は学習のサポートが中心になります。臨時登校日についての詳細はホームページに掲示していますので,必ず確認してください。

・英語については新たな課題が設定されていますので,ホームページを確認してください。→1年英語科の課題へ

・臨時登校日には朝,検温をしてからマスクを着用して登校してください。発熱や風邪様症状等がある場合は登校を控えて下さい。

・登校したらアルコール消毒(生徒昇降口)か手洗いを行って下さい。

・臨時登校について,感染が不安で登校できない場合は別途対応しますので,質問メールや電話でご相談下さい。

以上ですが,変更等が生じた場合は一斉メール,ホームページでお知らせします。

【1,2年生対象】科学者の卵養成講座・【全学年対象】科学系オリンピックの案内

理科より科学者の卵養成講座・科学系のオリンピックのお知らせです。

今年度はcovid-19の影響により日程が例年と異なって変更になっているものもありますが,現時点で判明しているものについて以下のとおり提供できる情報を掲載しておきますので,積極的に申し込みをしてみてください。

※申し込む前に理科教員に相談してみることをおすすめします。メールで相談可能です。

【1・2年生対象】科学者の卵養成講座 ←pdfファイルはこちらから

【全学年対象】科学系オリンピック案内 ←pdfファイルはこちらから

生徒諸君の主体性・積極性が問われています。

 

2・3年生 総合的な学習/探究の時間 活用シートの掲載

4月に提出された課題研究(新3年),地域課題研究(新2年)のレポートに関する担当者のコメントと,今後の総合的な学習の時間・総合的な探究の時間についての担当者からの指示が記載されたプリントを掲載します。

 →すばらしい課題研究・地域課題研究報告をありがとう.pdf

また,2年生の総合的な探究の時間と3年生の総合的な学習の時間で使用する活用シートを掲載します。

新2年生は1年間の課題テーマを自分自身の興味関心を振り返りながら考えてください。

 →2年生課題研究テーマ調査.xlsx

新3年生は論文形式にまとめる,新書を要約する際に活用してください。

 →3年生論文形式用紙.xlsx

 →3年生自分新書要約シート.xlsx

 

1学年 英語の課題等に関する連絡

〇クロスビームベーシックの解答について

クロスビームベーシックⅠの解答ですが、「解答書など」の欄に〇がない通り配布はしておりません。
学校で保管しているので、登校開始になったら配布する予定で計画しています。→臨時登校日に配布します。(5/8追加)

 

〇1学年英語科の授業・課題で使用するノートについて

現在、英語表現の課題で使用するノートの仕様についての質問が多く寄せられております。英語科ではコミュニケーション英語Ⅰ、英語表現Ⅰの授業・課題で使用するノートについて指定しておりません。各自で準備できるノートを使用してください。(ページ紛失の可能性があるルーズリーフよりは大学ノートが望ましいです。)

 

〇クロスビームベーシックの訂正箇所について

Chapter1(4~5ページ)の本文、選択肢の中に”Sarah”と”Sara”という人名がありす。
どちらも女性の名前として用いられるため、6番の問題にダミーの選択肢として別人の名前が入っているのではという質問がありました。
出版社に連絡がつながらず、どちらが表記の間違いかという確認は取れていませんが、解答する際は”Sarah”と”Sara”を同一人物として考えてください。

【全生徒対象】理科の読み物~「生物学」の教科書を読む-生物学関連の読書案内~

理科(生物科)で生物学関連の読書案内を作りました。

「生物学」の教科書を読む-生物学関連の読書案内.pdf(←こちらをクリックするとpdfファイルがダウンロードされます。)

全学年の生徒にとって進路を考えるうえでも役に立つと思います。

生物を学ぶ,学ばないに関わらず興味があったらぜひ読んでみてください。

「大学と高校の教科書の違い」に関しても記述がありますので,参考にしてみてください。

(原文は生物教育研究所研究員で名城大学非常勤講師の西郷孝先生から御提供いただきました。)

2学年 生物の課題訂正について

2年生に先日配布したプリントで,生物の課題についての指示がありますが,教材名に誤りがあったので訂正します。

(誤)「セミナー生物基礎+生物」 → (正)「セミナー生物」

1学年 国語の課題訂正について

課題の指示の中に『現代文長文記述問題集1 読解力習得編』

14 小説「勝手にふるえてろ」(P.80~85)とありますが、

問題番号は14ではなく16の誤りでした。
百字要約とともに問題を提出用ノートに解答してください。

2学年 英語の課題について

2年生の英語の課題「Next Stage」について問い合わせがありましたが,全体で共有した方が良いと思われる内容でしたのでホームページに掲載します。以下のように取り組んでください。

「NextStage Best Trainer」 は書き込むために購入した冊子なので,直接書いて使用して下さい。

 逆に「Next Stage」の本冊は繰り返し解き直せるよう,書き込まないことをお勧めします。

3学年生徒のみなさんへ(連絡)

3学年主任からのお知らせです。

 登校日から1週間が経ちましたが、皆さんは元気に過ごしているでしょうか。規則正しい生活習慣を保ち、時間割どおりに学習を進めることができていますか。多くの人が、不安や焦りに苛まれているのではないかと思います。このような長い時間を自宅で過ごすことは,人生の中でめったにない経験でしょう。この機会に読書習慣を身につけてみてはどうでしょう。読書経験は教養を豊かにします。まだの人には読書の楽しさにも気づいてほしい。今はとにかく、できることを確実に実践し、各自、感染拡大終息と5月連休明けの学校再開を待ちながら、体力・免疫力と学力の向上に励んでください。

なお、学習には計画が大切です。1週間分まとめて、曜日のメリハリをつけながら1日30分単位の計画でかまいません。無理のない計画を立て、実行し、実施できたら自分を少しだけほめてください。

※物理選択者へ
「4/15にプリントで指示した課題(レッツトライノート物理Vol.2 P22~35)について、5/7に提出」

※地理B選択者へ
 データブック2020(ピンク冊子&4/15配布済)中に「臨時休校中課題」指示プリント1枚が挟まっています。そこで課題となっている問題集(文理)&ワーク(文系)を、5/7(木)or次の登校日に必ず持参し、髙聡へ提出してください!文系は問題集&ワークの、理系は問題集のみの提出。課題の中身=出来・不出来も重要しますので、ご注意を!

※日本史選択者へ
臨時休校開けの授業で予定していた実力テストは中止し、最初から通常の授業を進度を速めて行います。各自、教科書を読み進め予習しておいてください。目安として、文系はp269~299、理系はp1~p33まで。

※進路指導部より
「大学入学共通テスト」に関するプリント(2種類)を作りました。少しでも皆さんの学習の励みになれば幸いです。プリントはHPよりダウンロードできます。「大学入学共通テストに関するプリント(進路指導部より)」というタイトルでアップしておきます。ぜひご活用ください。 

仙台南高等学校 校長 大石 正芳

 

2021年「共通テスト」に向けて

共通テストに向けた対策8ヶ条

1 基礎力を固める

2 思考力を鍛える

3 初見問題への対応力を養う

4 時間感覚を磨く

5 弱点を解消する

6 模試を活用する

7 本番に強くなる

8 PDCAサイクルを回す

1 基礎力を固める
土台がしっかりしていれば、どんな問題でも突破口を見出せる!
【基礎力を深めるためには】
①「理解する→覚える→問題を解く」を1組として学習する。
②「まとめノート」を作って要点を自分の言葉で書き表す。
③複雑な内容や図は表にして関連や流れを整理する。
④学んだことを他の人に説明し、自分の理解度を確かめる。

2 思考力を鍛える
新しいタイプの思考力問題に対応できる学力を身につける!
【思考力を鍛えるためには】
①問題形式にこだわらず、様々なタイプの問題を解く。
②理解・整理・関連づけを意識し、思考に使える知識を増やす。
③典型問題を演習して解法や知識活用の基本を学ぶ。
④友人とプレゼンテーション&ディスカッションの練習する。
⑤新聞やニュースを毎日見る。読書を習慣化する。

3 初見問題への対応力を養う
初めて見る問題に対処できるかどうかが本番の得点を左右する!
【初見対応力を高めるためには】
①土台となる基礎力を充実させる。
②多様なタイプの問題に触れ、解答へのアプローチの引き出しを増やす。

4 時間感覚を磨く
試験時間を効果的に使うための対策も早くから実行しよう!
【時間感覚を磨くためには】
①普段から時間を決めて学習する習慣を身に付ける。
②問題を解くときも時間を意識し、解答後、時間の無駄を省くより効率的な解き方を検証する。
③模擬試験は絶好のチャンス。受験のたびに時間配分や解答の手順を十分に振り返る。

5 弱点を解消する
失点につながる学力の穴を埋め、1点でも多く!
【弱点を解消するためには】
①「見つける」 …弱点を検証して発見する。
②「対策する」 …原因に応じて最適な対策を考える。
③「まとめる」 …専用のノートに「弱点+対策」をまとめる。
④「反復する」 …何度も見直したり解き直したりして弱点を完全に解消する。

6 模試を活用する
過去問のない共通テスト、模擬試験が重要な対策手段になる!
【模試の効果を最大限高めるためには】
①本番のつもりで真剣に受ける。
②受験後、1題1題を念入りに復習し、共通テスト型問題の特徴や解き方を研究する。
③自分の課題や弱点を徹底的に分析し、確実に補う。
④得点結果に一喜一憂しない。

7 本番に強くなる
一発勝負を制するために、今から本番対策をスタートしよう!
【本番に強くなるためには】
①模試などで本番に近い環境・状況を十分に体験しておく。
②その環境・状況における自分のメンタル状態、起こり得るミスやトラブルなどを知り、対処の方針を用意しておく。
③普段の学習の中でも、アウェーな環境で勉強する。
  
8 PDCAサイクルを回す
「Plan→Do→Check→Act」で目標達成にアプローチ!
【PDCAサイクルをうまく回すためには】
①Plan(計画)…目標達成への学習計画を立てる。現状学力の確認、得点目標の設定、全体(長期)の計画作成、当面(中期・短期)の計画の具体化。
②Do(実行) …計画した学習を期日内に行う。ノルマと進捗の「見える化」、毎日一定時間勉強する習慣の確立、学習環境の整備。
③Check(評価)…成果を確認し、その要因を検証する。毎週末や模試受験後など定期的な実行、失敗・成功の原因検証、学習記録の蓄積。
④Act(改善)…最適な改善策を検討し、計画を修正する。学習方法・使用教材・学習量の検証、学習内容やその重要度・優先度の検証、到達目標や各学習期日の検証。

特集「大学入学共通テスト」~「センター試験」とどう違う?~

本年度より、「大学入試センター試験」に代わり「大学入学共通テスト」が導入されることとなりました。
共通テストは、従来のセンター試験とどのように異なるのでしょうか?
国語・数学ⅠAの記述式問題については導入の延期が発表されましたが、他の点についても再度確認しておきましょう。

1 全般について

○日常生活や社会の事象を意識した素材が出題され、思考力・判断力・表現力をより問う問題が出題される。
○文章、グラフ、図表、イラスト等、「複数の資料」を読み取り、情報を統合・考察する問題が出題される。
○「正解がない場合は、ゼロにマークせよ」という問題が出題される可能性がある。(※あくまで「可能性」。)

2 各教科について

(1)英語

○「筆記」「リスニング」という呼び名が「リーディング」「リスニング」となる。
○配点が「リーディング100点」「リスニング100点(これまでの2倍!)」となる。
(※ただし、この点数をどう利用するかは大学により異なる。 例:東北大3:1 東京大7:3)
○リスニングに「1回読み」が登場する。(これまでは「2回読み」。)
○問題文がすべて英文になる。
○単語量増加で難易度が上昇する。

○発音、アクセント、語句整序等は、単独では出題されない。
○英語の知識を、実際のコミュニケーションの中で、目的、場面、状況などに応じて適切に活用できるかどうかを測る問題が出題される。

(2)国語

○契約書類など実用文も出題される予想。

(3)数学

○「数学Ⅰ」「数学ⅠA」の試験時間が60分から70分になる。
○数学の知識だけでは解けない問題(国語力が問われる問題)が出題される予想。

(4)理科

○専門科目で選択問題がなくなる。
(センター試験では最後の2大問が選択問題だった。
しかし、共通テストではすべての問題を解く必要がある。)

(5)地歴・公民

○教科内の複合分野の出題が増加する可能性がないわけではない。
 (日本史において、世界史的な視点から考察する問題がプレテストで出題された。)

新3年生・理系生物の課題の訂正

新3年生・理系生物選択の生徒の皆さんへ

先日プリントで指示した問題集の版がずれており,違う ページ を示してしまいました。以下に示したものが正しいものになります。小テストも同じ範囲です。→PDF版はこちら

1.教科書 P 373~445を読む。
2.教科書を参照しながら ニューグローバル 生物基礎+ 生物 23 章および 24 章 を ノートに取り組 み 〇 付を行う こと 。
①基礎チェック P 378~ 379
②基本例題 70~73 (P 380~383)
③基本問題 344~345
④基礎チェック P 396~P 397
⑤基本例題 74~75 (P 398~399)
⑥基本問題 361 362 363


混乱させてしまい,申し訳ございません。
自宅にこもって勉強ばかりで大変だと思いますが,君たちを陰ながら応援しています。

授業で会えることを楽しみにしております。ファイト!


理科 ・ 生物 教員 一同

4/15入学式を実施しました(新1年生・保護者の皆様へ)

1学年生徒保護者の皆様へ(お知らせ)

本日は、多くの保護者の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。放送での入学式になりましたが、新入生の入学許可を無事に行うことができました。新入生のみなさんには、仙台南高生の一員としてスタートすることに誇りを持ち自己を律して高校生活を過ごしてもらいたいと考えます。
なお、各クラスで担任から諸連絡を行い、副教材等の配布物を渡しました。生徒には休業期間中の学習内容について、プリント等で指示しましたので規則正しい生活を心がけ時間を有効に使うよう保護者の皆様からご指導いただければ幸いです。
本日は、ご心配おかけしました。入学式にご協力いただきありがとうございました。

 

4/15臨時登校 無事終了しました(新2・3年生 保護者の皆様へ)

新2・3学年生徒保護者の皆様へ(お知らせ)

本日の臨時登校ですが、ご心配おかけしましたが1時間程度ですべて無事に終了しました。

放送で始業式、新任式等を10分程度で行いました。その後、各クラスで担任から諸連絡を行い、副教材等の配布物を渡しました。

生徒には休業期間中の学習内容について、プリント等で指示しましたので規則正しい生活を心がけ時間を有効に使うよう保護者の皆様からご指導いただければ幸いです。

本日は、臨時登校にご協力いただきありがとうございました。

4/15入学式について(新1年生)

明日4月15日(水)の入学式の日程に関しては,昨日ホームページ及び一斉送信メールにてお伝えしたとおりです。→臨時休業延長・入学式について(4/13の投稿)

当日,副教材やジャージ類,臨時休業期間中の課題等,配布物が通常よりも増えてしまいますので,袋などのご準備をお願いいたします。

また,新入生は個人写真の撮影も予定しておりますので,身だしなみ等の確認も併せてお願いいたします。

4/15臨時登校日について(新2年生)

新2学年主任からのお知らせです。

 臨時休業は延長になりましたが,昨日のメールの通り明日4月15日(水)は臨時登校日になります。

 そこで、この日をこれまでに課されている課題の提出日とします。(体育理論ノートは除く。)その際、「新しい学籍番号」と「名前」の記入を忘れずにしてください。課題は、3月に各家庭に送付された課題一覧で確認するようにしてください。また、総合のレポートおよびスタサポ活用BOOKも提出となります。

 なお,明日朝には必ず検温を行い,熱がある場合や体調が優れない場合は,学校に連絡のうえ登校を控えてください。

 また、入学式の受付となっていた生徒(各クラス2名)は、当日の受付業務はなくなりましたので、お昼を持参する必要はありません。

4/15臨時登校日について(新3年生)

新3学年主任からのお知らせです。

 臨時休業は延長となりましたが,昨日のメールの通り明日4月15日(水)は年度始めの臨時登校日となります。よってこの日が,本来4月8日(水)に提出とされていた課題及び「化学」の課題の提出日となります。その際,「新しい学籍番号」と「氏名」の記入を忘れずに行ってください。

※提出すべき課題 1.数学 2.総学 3.志望理由書 4.スタサポ『活用BOOK』 5.理系化学

なお,明日朝には必ず検温を行い,熱がある場合や体調が優れない場合は,学校に連絡のうえ登校を控えてください。

臨時休業の延長について(新2・3年 生徒・保護者向け 4/13掲載)

 本日、県立学校の臨時休業が5月6日(水)まで延長されることが、宮城県から発表されました。学校再開は5月7日(木)になります。

 4月15日(水)は臨時登校日とします。新2・3年生のみなさんは、通常より30分遅れの時差登校とします。9時までに登校してください。副教材を配布したり今後の学習等についてお話しします。10時30分頃には、終了し下校となる予定です。なお、配布物等を入れるカバンや袋などを各自準備してください。
今後について予定等に変更があった場合は、改めてメール連絡やホームページ掲載をいたします。

新2学年の学習に関する指示(4/7掲載)

新2学年主任からのお知らせです。

休校期間延長となりましたが,本来は新学期のスタートとなりますので,次の各教科の指示事項で予習を進めてください。

1.現代文B
 教科書p8~13

・「世界をつくり替えるために」をよく読む。
・分からない語句の意味を調べ,ノートに書く。
・200字以内で要旨をノートにまとめる。

2.古典B
 古典B古文編p8~9

・「小野篁、広才のこと」をよく読む。
・分からない古文単語の意味を調べ,ノートに書く。
・本文をノートに記入。
・本文右側に,品詞分解をして,用言は活用の種類と活用形,助動詞は意味と活用 形,敬語は種類と活用形をノートに記す。
・本文左側に現代語訳を記入。

※ 「現代文」「古文」ともに本来最初に行う教材なので,通常の予習をしなさいということです。

3.数学Ⅱ ・・・ 教科書p90までの予習

4.コミュニケーション英語Ⅱ ・・・ 教科書Lesson1の予習をする。

5.英語表現Ⅱ ・・・ 教科書UNIT5までExを解答する。

6.情報 ・・・ 高校の教科「情報」で使用する教科書の会社で、教科書の内容を説明する動画があります。

「コンピュータってなんだろう」と「情報をコンピュータで取り扱う」の12項目について、余裕があるときに見ておいてください。動画は1つにつき2~3分程度です。
配信URLは https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/joho_animation/
※臨時休業期間に特別に配信されているものなので、遅くなると配信停止となる場合があります。

休業中の化学基礎課題の正答を掲載します。

臨時休業中に送付していた旧1年化学基礎の課題の正答を以下に掲載します。

PDF版はこちら → Chem_Basic.pdf

 
化学基礎 休業期間中課題の正答
p.1
①(1)ア 失う  イ 失う  ウ 受け取る  エ 増加  オ 減少  
 (2) 炭素  (3) +5→+4  (4) 一酸化炭素  (5) 銅
②(1) 0  (2) +1  (3) +7  (4) +6  (5) +7  
③(a) 酸化剤:硫酸  還元剤:銅 
 (b) 酸化剤:酸化マンガン(Ⅳ)  還元剤:塩化水素 
 (e) 酸化剤:過酸化水素  還元剤:ヨウ化カリウム
④(1) -1  (2) うすい赤紫色が消えずに残ったとき
 (3) 2MnO4- + 6H+ + 5H2O2 → 2Mn2+ + 8H2O + 5O2
 (4) 0.050 mol/L  (5) 酸化剤
 (6) H2O2 + 2H+ + 2I- → I2 + 2H2O
⑤A:Zn  B:Ag  C:Fe  D:Cu  E:Al   
⑥ (オ)
p.2
【1】(1) 0  (2) -2  (3) +4  (4) +6  (5) +3  (6) +7  
  (7) +6  (8) -1  (9) -1  (10) -3  (11) +7  (12) +6
【2】(1) Cu:+2→0,還元された  C:0→+4,酸化された
  (2) Na:0→+1,酸化された  H:+1→0,還元された
  (3) Mg:0→+2,酸化された  H:+1→0,還元された
  (4) Fe:+2→+3,酸化された  Cl:0→-1,還元された
  (5) S:+4→+6,酸化された  O:-1→-2,還元された
  (6) Al:0→+3,酸化された  Fe:+3→0,還元された  
  (7) Mn:+4→+2,還元された  Cl:-1→0,酸化された
  (8) I:-1→0,酸化された  O:-1→-2,還元された
p.3
【1】(1) 2e-  (2) e-  (3) H+ ,SO2  (4) 2H+  (5) e-  
  (6) Mn2+  (7) 2e-  (8) 2H+  (9) 2e-  (10) 2Cr3+
【2】(1) 2MnO4- + 6H+ +5H2O2 → 2Mn2+ + 8H2O + 5O2
  (2) 2KMnO4 + 3H2SO4 +5H2O2 
        → 2MnSO4 + 8H2O + 5O2 + K2SO4
【3】(1) Cu + 4HNO3 → Cu(NO3)2 + 2NO2 + 2H2O
  (2) 3Cu + 8HNO3 → 3Cu(NO3)2 + 2NO + 4H2O
p.4
1① イ  ② ア  ③ コ  ④ サ  ⑤ キ  ⑥ オ  
 ⑦ エ  ⑧ オ  ⑨ カ  ⑩ ウ  ⑪ ア  ⑫ イ  
2(1) +4→+6,還元剤  (2) +5→+2,酸化剤  (3) +6→+3,酸化剤
3(1) イ
 (2)② 8  ③ H2O  ④ 2  ⑤ 5  ⑥ H2SO4  ⑦ O2
 (3) 0.40 mol/L
4(1) エ  (2) ア  (3) イ  (4) オ

卒業式を行いました

令和2年3月1日,第41回卒業式を挙行いたしました。

コロナウイルス感染防止のため,在校生の出席を急遽見合わせ,参加者の規模を縮小した実施となりましたが,凜とした雰囲気のもと,269名の卒業生が本校を巣立っていきました。

卒業証書授与 答辞  

 卒業証書授与           在校生代表送辞         卒業生代表答辞           卒業生の合唱

2学年の学習課題等について(3/2,3/9発信)

【3月9日発信分】

1 世界史B
 休業中・春休み期間に詳説世界史Bの教科書120P~150Pの中世ヨーロッパ史の部分を読んでおくこと。また時間があれば1年生の時の世界史Aの教科書の戦後史の部分を読んでおくこと。

2 日本史
(文系)①テスト直しの提出期限を「次の登校日」に変更します。
②1月模試,2月マーク模試の復習,解説を熟読。
③3年次最初の授業で実力テストを実施(記述)(予定)。出題範囲は<地租改正>p266迄。一部は教科書を超えた範囲からも出題。
(理系)①テスト直しの提出期限を「次の登校日」に変更します。
②1月模試,2月マーク模試の復習,解説を熟読。
③(3年次選択者)最初の授業で実力テストを実施(マーク)(予定)。出題範囲は日本史Aの教科書全範囲。
④(3年次選択者)日本史Bの教科書を手に入れたら,乱丁・落丁を確認後に記名し,既習範囲p235~を読み復習。日本史Aの教科書はもう使用しません。

3 数学
 数学の課題について,本来有料の「青チャート数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B の解説動画」が数研出版のHPより期間限定で無料視聴できます。携帯電話でも視聴できますので,わからない問題については,解説動画も参考にしながら,解答に取り組んでください。下記のURLから数研出版の解説動画に飛ぶことができます。
http://www.chart.co.jp/sp/ict2020s.html
 なお,利用に際して数研出版の規約に同意を求められますが,同意して構いません。(しないと見られません)

 臨時休校となり1週間が経ちましたが,皆さんは感染防止を第一に,引き続き各自家庭学習と体力増進に励んでください。学校再開日等については,決まり次第随時連絡があります。
 なお,皆さんが学校の授業で学ぶ内容や学校行事・部活動等で得られる経験は,テストや入試だけでなく,今回のような事態を打開するときに活用してこそ意味を持ちます。まずはできることを考え,小さな一歩から始めてみましょう。
 元気な皆さんに1日でも早く会えることを楽しみにしています。

 

【3月2日発信分】
1 国語
  指示した通りです。しっかり取り組んでください。

2 数学
  ①目的  数学Bの総復習
  ②課題  青チャート数学ⅡB
  ③範囲  平面ベクトル,空間ベクトル,数列 難易度マーク1~3の問題
       (例題・練習両方)をノートかレポート用紙,ルーズリーフに解答し提出
  ④提出日 4月8日

3 英語 2月27日(木)に配布した休業中の課題の内容について追加です。

  ①Cutting Edgeについて、解答は配られていませんが各自しっかり調べて該当箇所を解いてくること。
  ②教科書Lesson10とネクステに変更はありません。(教科書L10で配布予定だったワークシートは次年度配布します)。

4 現代社会
 【対象】2年生で「現代社会」を受講し、かつ次の①②のいずれかに該当する者
 ①3年次理系地歴公民選択で、「政治経済」+「倫理」を選択している者
 ②3年次理系地歴公民選択で、「日本史B」もしくは「地理B」選択だが、共通テストで「現代社会」「政治経済+倫理」,「政治経済」,「倫理」のいずれかを受験予定の者

【課題】
 教科書を読んで「要点マスター現代社会演習ノート」をできるだけ進めておくこと(新学期までに一通り終わらせておくことが望ましい)。→受験のための基礎固め
 なお、②に該当する者で
    「政治経済」受験予定の人→P14~41の倫理分野はやらなくて良い。
    「倫理」受験予定の人→P14~41の倫理分野のみで良い。

5 「物理」選択者へ
  既習分野について,『アクセス』の基本問題まで解く。専用のノートを1冊用意するとよい。

6 進路指導部より
①本校生が3月に予定していた全統模試(共通テスト,高2記述)は全て中止となりました。 返金等の詳細は,業者からの連絡待ちです。
②今回の全国的休校措置をうけて,各予備校・塾や通信制高校など,無料で学習動画を公開しているところもあるようです。よかったら学習に活用してください。

3月中の生徒休業日等の変更について

新型コロナ対応の臨時休業に伴う、令和2年度宮城県公立高等学校入学者選抜に係る生徒休業日等の変更について

令和2年度公立高等学校入学者選抜の実施に伴い、令和2年1月31日付けで生徒休業日等についてお知らせをいたしましたが、新型コロナウィルス感染防止に伴う臨時休業の実施により、下記のとおり生徒休業日等を再設定することといたしました。何卒ご理解の上、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

○3月3日以降の主な日程について
3月3日(火)臨時休業 校地内立ち入り禁止(一部進路指導等生徒を除く)(部活動不可)
3月4日(水)【第一次募集】 臨時休業(校地内立入禁止,部活動不可)
3月5日(木)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月6日(金)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月7、8日 部活動不可
3月9日(月)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月10日(火)【追試験】 臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月11日(水)みやぎ鎮魂の日 臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月12日(木)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月13日(金)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月14、15日 部活動不可
3月16日(月)【合格発表】臨時休業(在校生校地内立入禁止。部活動不可)
※在校生は合格発表を見学できません
3月17日(火)臨時休業(部活動不可)
3月18日(水)臨時休業(部活動不可)
3月19日(木)臨時休業(部活動不可)
3月20、21、22日 部活動不可
3月23日(月)臨時休業(部活動不可)
3月24日(火)臨時休業(部活動不可)

※今後の文科省や県教委の通知・通達を受けて,上記日程が変更となる場合は,再度連絡いたします。3月25日以降の日程についても,3月30日(月)離任式の実施の有無を含め,後日改めてお知らせいたします。

宮城県仙台南高等学校 校長 大石 正芳

新型コロナウイルス感染防止に向けた臨時休業について

新型コロナウイルス感染防止に向けた臨時休業について(お知らせ)

保護者の皆様には,日頃より本校教育活動に御理解と御支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて,すでに御存知のことと思いますが,新型コロナウイルス感染リスクにあらかじめ備える観点から,すべての学校を令和2年3月2日から春休みまで臨時休業とするよう国から要請がありました。これを踏まえて,本県教育委員会では,来週3月2日から3月24日まですべての県立高等学校を臨時休業とすることを決定いたしましたので,お知らせいたします。

今回の決定が新型コロナウイルスの感染拡大を防止することが趣旨であることを十分御理解いただき,本県での感染者の有無に関わらず,お子様には不要不急の外出を避け,外出する際にはマスクを着用するなど,感染防止に努めるようお話しください。また,臨時休業中の授業等の扱いは下記のとおりとなりますので,併せて御理解くださいますようお願いいたします。

なお,この件についての御質問や御相談がありましたら,学校へ御連絡ください。

1 臨時休業期間
令和2年3月2日から3月24日まで  なお,3月25日から4月7日は春季休業となります。

2 出席の取扱い
臨時休業中は,出席すべき日数には入りませんので,欠席とは扱われません。

3 学習活動について
臨時休業によって行うことができなかった授業内容については,教科ごとに学習課題に取り組むよう生徒に指示しておりますので,計画的に家庭学習に取り組ませるようにしてください。

4 部活動について
臨時休業となった趣旨を考え,部活動や学校内での自主練習もできませんので,御理解ください。

5 その他
臨時休業中に生徒本人や御家族が新型コロナウイルスへ感染した場合には,速やかにクラス担任または養護教諭に御連絡ください。

宮城県仙台南高等学校長 大石 正芳

音楽部合唱団がアンサンブルコンテスト全国大会に出場します(3/11修正)

2020年2月1日(土)に開催された第31回宮城県合唱アンサンブルコンテストの高等学校の部が広瀬文化センターで開催されました。本校の音楽部合唱団が,参加24団体中見事1位となり,第13回声楽アンサンブルコンテスト全国大会への出場が決まりました。合唱団の皆さん,おめでとうございます。応援いただいた皆さん,ありがとうございました。

なお,全国大会は3月20日(金・祝)に福島市音楽堂で開催されます。

→全国大会はコロナウィルス感染防止対策のため,中止となりました。(3/11修正)

東北大学教職実践演習が行われました

12月5日(木)2年生を対象に「東北大学教職実践演習」が行われ、東北大学より金和宏先生をはじめ、学部生・大学院生あわせて31名の皆さんが来校しました。「まぜたらどうして危険なの?!!」「クイズ世界遺産!日本編」など、それぞれの研究分野に応じた10の講座が各教室で展開されるとともに、講座終了後は、東北大生を囲んでの座談会が行われました。参加した2年生の生徒からは、「視野が広がった」などの声が聞かれました。(進路指導部)

【お知らせ】仙台市内中学生対象の授業公開を実施します。

仙台南高校では仙台市立中学校の秋休みにあたる10月15日(火)に授業公開を実施します。当日は授業を自由にご覧いただけるほか,本校への質問にもお答えする個別相談コーナーを設けます。また,食堂もご利用いただけます。

月日:令和元年10月15日(火)

時間:授業公開・個別相談 3,4校時(10:45~12:35)

   食堂利用 4校時(11:45~12:35) 

※当日は校舎南側の職員玄関で随時受付を行います。

※駐車場はありませんので,来校される際には公共交通機関か自転車を使用してください。

※事前申し込みは不要です。  

7月の学校公開の時に見学できなかった中学生の皆さんは是非おいでください。

【お知らせ】8/31(土)に南高祭を一般公開します

来る8月31日(土)に本校の文化祭,「第41回南高祭」を一般公開します。

多くの皆様のご来場をお待ちしております。


 ☆日時:令和元年8月31日(土)9:30~14:00(9:10~受付)


 ☆展示発表等の予定

  9:30~ 教室展示開始

  10:00~ 模擬店販売開始

  11:30~ 書道パフォーマンス(中庭)


 ☆ステージ発表の予定

  9:30~ クラス発表 Winner’s Stage

  10:20~ 放送部

  10:40~ 音楽部合唱団

  11:25~ 音楽部吹奏楽団

  12:30~ 有志バンド等 Winner’s Stage

音楽部合唱団が合唱コンクール東北大会に出場します

 8月24日(土)に名取市文化会館で行われました第71回全日本合唱コンクール宮城県大会において,音楽部合唱団が金賞を受賞し,東北大会に出場することとなりました。応援してくださいました皆さん,本当にありがとうございました。

 9月27日(金)に岩手県民会館で開催される東北大会では,さらに素晴らしいハーモニーを奏でるよう,頑張ってください。

小学校で学習支援ボランティアを行いました

仙台市立鹿野小学校から依頼をいただき,7月22日(月)~7月24日(水)の三日間,本校生徒がサマースクールの学習支援ボランティアとして訪問しました。この三日間で本校から1年生10名,2年生15名,3年生13名の計38名が訪問しました。

小学生,高校生ともにはじめは緊張していましたが,次第にうち解けることができ,小学生がつまづきやすいポイントをわかりやすく教えようと工夫しながらボランティアに取り組みました。教員を志望する生徒にとって,貴重な機会となりました。

課題研究発表会を行いました

6/26(水)の5・6校時に3年生の課題研究発表会を行いました。

2年生で取り組んだ課題研究のうち,選ばれた8つの研究題について全校生徒の前で口頭発表が行われました。

教育実習の申込について

2020年度の教育実習申込についてデータを更新しました。

メニューの「本校関係の方へ」から「卒業生の皆様へ」と進んでご覧ください。

仙台市内中学生対象の授業公開を実施します。

月日:平成30年10月9日(火)
時間帯:3,4校時(10:45~12:35)。また、同時間帯に応接会議室にて本校への質問にもお答えします。
食堂の開放は4校時(11:45~12:35)のみです。
事前申し込みは不要です。
7月の学校公開の時に見学できなかった中学生の皆さんは是非おいでください。