学校の様子
通学定期購入に関する情報提供(5/8掲載)
生徒と保護者の皆様へ
質問受付メールで通学証明書の有効期限に関するお問い合わせが増加しており,通学定期購入の手続きに関して情報提供を行います。
通常,年度始めには各学年とも通学定期券の購入には通学証明書(1箇月間有効)の提示が必要となりますが,臨時休業期間が長期化していることから,交通各社では
・有効期限を超過した通学証明書でも購入可能
・通学証明書の代わりに身分証明書(生徒手帳)でも継続(区間が同じ)の場合に限り購入可能
という対応をしている模様ですが,今後変更が生じる可能性もありますので,各社の対応については,ホームページへや,最寄りの定期券購入窓口等で確認していただくよう,お願いいたします。
3学年の臨時登校日について
3学年生徒と保護者の皆様へ(お知らせ)
5月末まで臨時休業期間が延長となりましたが,学校の再開に向けた3年生の臨時登校日等について以下のとおりお知らせします。
①今後のスケジュールについて
5月12日(火)正午(予定) 追加の課題,学年通信等の発送
5月18日(月) 9:30~ 臨時登校日①(各組の出席番号が奇数の生徒対象)
5月19日(火)13:30~ 臨時登校日②(各組の出席番号が偶数の生徒対象)
②臨時登校日について
5月18日(月) 9:30~10:00,5月19日(火)13:30~14:00
ホームルーム(課題回収,奨学金説明(放送),諸連絡)
5月18日(月)10:00~11:30,5月19日(火)14:00~15:30
(希望者)二者面談,各教科質問教室,進路相談,奨学金相談
・感染拡大防止のため,分散登校としますので,自分の番号を確認し,該当日と時間を間違えないように登校してください。
・提出が必要な課題・提出物(「災害時対応確認カード)等)についての詳細は,5月12日(火)に発送予定の学年通信をご覧ください。
・臨時登校日には朝,検温をしてからマスクを着用して登校してください。発熱や風邪様症状等がある場合は登校を控えてください。
・登校したら生徒昇降口でのアルコール消毒または手洗いを行ってください。
・臨時登校について,感染が不安で登校できない場合は別途対応しますので,事前に質問メールや電話でご相談ください。
以上ですが,変更等が生じた場合はこちらの一斉メール,ホームページでお知らせします。
2年 英語の課題(5/8掲載)
2学年の臨時登校日について
2学年生徒と保護者の皆様へ(お知らせ)
2学年の臨時登校日等についてお知らせします。
①今後のスケジュールについて
5月14日(木) 追加の課題等の送付
5月18日(月)13:30~ 臨時登校日①(各組の出席番号が奇数の生徒対象)
5月20日(水)9:30~ 臨時登校日②(各組の出席番号が偶数の生徒対象)
②臨時登校日について
時 程:13:30または9:30~ ホームルーム(課題提出,連絡等)
14:00または10:00~ 勉強の質問対応コーナーを設けます
・感染拡大防止のため,分散登校としますので,自分の番号を確認し,該当日と時間を間違えないように登校してください。
・4月15日以前に指示した課題等のうち,以下のものについては5月18日または5月20日の臨時登校日に提出して下さい。
「国語」,「日本史」「化学(授業プリント)」「小論文」「災害時対応カード」
・臨時登校日には朝,検温をしてからマスクを着用して登校してください。発熱や風邪様症状等がある場合は登校を控えて下さい。
・登校したらアルコール消毒(生徒昇降口)か手洗いを行って下さい。
・臨時登校について,感染が不安で登校できない場合は別途対応しますので,質問メールや電話でご相談下さい。
・英語科から,新たな課題の指示があります。→2年英語の課題へ
以上ですが,変更等が生じた場合は一斉メール,ホームページでお知らせします。
1学年の臨時登校日について
1学年生徒と保護者の皆様へ(お知らせ)
5月末まで臨時休業期間が延長されましたが,学校の再開に向けて臨時登校日を以下のとおり設定します。
5月19日(火)9:30~11:30 臨時登校日①(各組の出席番号が奇数の生徒対象)
5月20日(水)13:30~15:30 臨時登校日②(各組の出席番号が偶数の生徒対象)
・感染拡大防止のため,分散登校としますので,自分の番号を確認し,該当日と時間を間違えないように登校してください。
・内容は学習のサポートが中心になります。臨時登校日についての詳細はホームページに掲示していますので,必ず確認してください。
・英語については新たな課題が設定されていますので,ホームページを確認してください。→1年英語科の課題へ
・臨時登校日には朝,検温をしてからマスクを着用して登校してください。発熱や風邪様症状等がある場合は登校を控えて下さい。
・登校したらアルコール消毒(生徒昇降口)か手洗いを行って下さい。
・臨時登校について,感染が不安で登校できない場合は別途対応しますので,質問メールや電話でご相談下さい。
以上ですが,変更等が生じた場合は一斉メール,ホームページでお知らせします。
1年 英語の課題(5/8掲載)
【1,2年生対象】科学者の卵養成講座・【全学年対象】科学系オリンピックの案内
理科より科学者の卵養成講座・科学系のオリンピックのお知らせです。
今年度はcovid-19の影響により日程が例年と異なって変更になっているものもありますが,現時点で判明しているものについて以下のとおり提供できる情報を掲載しておきますので,積極的に申し込みをしてみてください。
※申し込む前に理科教員に相談してみることをおすすめします。メールで相談可能です。
【1・2年生対象】科学者の卵養成講座 ←pdfファイルはこちらから
【全学年対象】科学系オリンピック案内 ←pdfファイルはこちらから
生徒諸君の主体性・積極性が問われています。
3学年 数学の課題の正解について
1年生 数学Aの課題プリントの訂正について
2・3年生 総合的な学習/探究の時間 活用シートの掲載
4月に提出された課題研究(新3年),地域課題研究(新2年)のレポートに関する担当者のコメントと,今後の総合的な学習の時間・総合的な探究の時間についての担当者からの指示が記載されたプリントを掲載します。
また,2年生の総合的な探究の時間と3年生の総合的な学習の時間で使用する活用シートを掲載します。
新2年生は1年間の課題テーマを自分自身の興味関心を振り返りながら考えてください。
新3年生は論文形式にまとめる,新書を要約する際に活用してください。