学校の様子
臨時休業の延長について(新2・3年 生徒・保護者向け 4/13掲載)
本日、県立学校の臨時休業が5月6日(水)まで延長されることが、宮城県から発表されました。学校再開は5月7日(木)になります。
4月15日(水)は臨時登校日とします。新2・3年生のみなさんは、通常より30分遅れの時差登校とします。9時までに登校してください。副教材を配布したり今後の学習等についてお話しします。10時30分頃には、終了し下校となる予定です。なお、配布物等を入れるカバンや袋などを各自準備してください。
今後について予定等に変更があった場合は、改めてメール連絡やホームページ掲載をいたします。
課題研究レポートの提出期限の変更(新2・3年生徒へ)
総合的な学習の時間・総合的な探求の時間の課題研究のレポートの提出日を4月8日(木)としていましたが,休業の延長を受け,4月16日(木)に延長します。
新2学年の学習に関する指示(4/7掲載)
新2学年主任からのお知らせです。
休校期間延長となりましたが,本来は新学期のスタートとなりますので,次の各教科の指示事項で予習を進めてください。
1.現代文B
教科書p8~13
・「世界をつくり替えるために」をよく読む。
・分からない語句の意味を調べ,ノートに書く。
・200字以内で要旨をノートにまとめる。
2.古典B
古典B古文編p8~9
・「小野篁、広才のこと」をよく読む。
・分からない古文単語の意味を調べ,ノートに書く。
・本文をノートに記入。
・本文右側に,品詞分解をして,用言は活用の種類と活用形,助動詞は意味と活用 形,敬語は種類と活用形をノートに記す。
・本文左側に現代語訳を記入。
※ 「現代文」「古文」ともに本来最初に行う教材なので,通常の予習をしなさいということです。
3.数学Ⅱ ・・・ 教科書p90までの予習
4.コミュニケーション英語Ⅱ ・・・ 教科書Lesson1の予習をする。
5.英語表現Ⅱ ・・・ 教科書UNIT5までExを解答する。
6.情報 ・・・ 高校の教科「情報」で使用する教科書の会社で、教科書の内容を説明する動画があります。
「コンピュータってなんだろう」と「情報をコンピュータで取り扱う」の12項目について、余裕があるときに見ておいてください。動画は1つにつき2~3分程度です。
配信URLは https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/joho_animation/
※臨時休業期間に特別に配信されているものなので、遅くなると配信停止となる場合があります。
休業中の化学基礎課題の正答を掲載します。
臨時休業中に送付していた旧1年化学基礎の課題の正答を以下に掲載します。
PDF版はこちら → Chem_Basic.pdf
①(1)ア 失う イ 失う ウ 受け取る エ 増加 オ 減少
(2) 炭素 (3) +5→+4 (4) 一酸化炭素 (5) 銅
②(1) 0 (2) +1 (3) +7 (4) +6 (5) +7
③(a) 酸化剤:硫酸 還元剤:銅
(b) 酸化剤:酸化マンガン(Ⅳ) 還元剤:塩化水素
(e) 酸化剤:過酸化水素 還元剤:ヨウ化カリウム
④(1) -1 (2) うすい赤紫色が消えずに残ったとき
(3) 2MnO4- + 6H+ + 5H2O2 → 2Mn2+ + 8H2O + 5O2
(4) 0.050 mol/L (5) 酸化剤
(6) H2O2 + 2H+ + 2I- → I2 + 2H2O
⑤A:Zn B:Ag C:Fe D:Cu E:Al
⑥ (オ)
【1】(1) 0 (2) -2 (3) +4 (4) +6 (5) +3 (6) +7
(7) +6 (8) -1 (9) -1 (10) -3 (11) +7 (12) +6
【2】(1) Cu:+2→0,還元された C:0→+4,酸化された
(2) Na:0→+1,酸化された H:+1→0,還元された
(3) Mg:0→+2,酸化された H:+1→0,還元された
(4) Fe:+2→+3,酸化された Cl:0→-1,還元された
(5) S:+4→+6,酸化された O:-1→-2,還元された
(6) Al:0→+3,酸化された Fe:+3→0,還元された
(7) Mn:+4→+2,還元された Cl:-1→0,酸化された
(8) I:-1→0,酸化された O:-1→-2,還元された
【1】(1) 2e- (2) e- (3) H+ ,SO2 (4) 2H+ (5) e-
(6) Mn2+ (7) 2e- (8) 2H+ (9) 2e- (10) 2Cr3+
【2】(1) 2MnO4- + 6H+ +5H2O2 → 2Mn2+ + 8H2O + 5O2
(2) 2KMnO4 + 3H2SO4 +5H2O2
→ 2MnSO4 + 8H2O + 5O2 + K2SO4
【3】(1) Cu + 4HNO3 → Cu(NO3)2 + 2NO2 + 2H2O
(2) 3Cu + 8HNO3 → 3Cu(NO3)2 + 2NO + 4H2O
1① イ ② ア ③ コ ④ サ ⑤ キ ⑥ オ
⑦ エ ⑧ オ ⑨ カ ⑩ ウ ⑪ ア ⑫ イ
2(1) +4→+6,還元剤 (2) +5→+2,酸化剤 (3) +6→+3,酸化剤
3(1) イ
(2)② 8 ③ H2O ④ 2 ⑤ 5 ⑥ H2SO4 ⑦ O2
(3) 0.40 mol/L
4(1) エ (2) ア (3) イ (4) オ
卒業生の皆さんへ(再掲)
合格体験記に関するお願いがあります。
に様式がありますので、各自でダウンロードの上入力・記入をお願いします。
※現役生・過卒生によって様式が違いますので、注意してください。
卒業式を行いました
令和2年3月1日,第41回卒業式を挙行いたしました。
コロナウイルス感染防止のため,在校生の出席を急遽見合わせ,参加者の規模を縮小した実施となりましたが,凜とした雰囲気のもと,269名の卒業生が本校を巣立っていきました。
卒業証書授与 在校生代表送辞 卒業生代表答辞 卒業生の合唱
2学年の学習課題等について(3/2,3/9発信)
【3月9日発信分】
1 世界史B
休業中・春休み期間に詳説世界史Bの教科書120P~150Pの中世ヨーロッパ史の部分を読んでおくこと。また時間があれば1年生の時の世界史Aの教科書の戦後史の部分を読んでおくこと。
2 日本史
(文系)①テスト直しの提出期限を「次の登校日」に変更します。
②1月模試,2月マーク模試の復習,解説を熟読。
③3年次最初の授業で実力テストを実施(記述)(予定)。出題範囲は<地租改正>p266迄。一部は教科書を超えた範囲からも出題。
(理系)①テスト直しの提出期限を「次の登校日」に変更します。
②1月模試,2月マーク模試の復習,解説を熟読。
③(3年次選択者)最初の授業で実力テストを実施(マーク)(予定)。出題範囲は日本史Aの教科書全範囲。
④(3年次選択者)日本史Bの教科書を手に入れたら,乱丁・落丁を確認後に記名し,既習範囲p235~を読み復習。日本史Aの教科書はもう使用しません。
3 数学
数学の課題について,本来有料の「青チャート数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B の解説動画」が数研出版のHPより期間限定で無料視聴できます。携帯電話でも視聴できますので,わからない問題については,解説動画も参考にしながら,解答に取り組んでください。下記のURLから数研出版の解説動画に飛ぶことができます。
http://www.chart.co.jp/sp/ict2020s.html
なお,利用に際して数研出版の規約に同意を求められますが,同意して構いません。(しないと見られません)
臨時休校となり1週間が経ちましたが,皆さんは感染防止を第一に,引き続き各自家庭学習と体力増進に励んでください。学校再開日等については,決まり次第随時連絡があります。
なお,皆さんが学校の授業で学ぶ内容や学校行事・部活動等で得られる経験は,テストや入試だけでなく,今回のような事態を打開するときに活用してこそ意味を持ちます。まずはできることを考え,小さな一歩から始めてみましょう。
元気な皆さんに1日でも早く会えることを楽しみにしています。
【3月2日発信分】
1 国語
指示した通りです。しっかり取り組んでください。
2 数学
①目的 数学Bの総復習
②課題 青チャート数学ⅡB
③範囲 平面ベクトル,空間ベクトル,数列 難易度マーク1~3の問題
(例題・練習両方)をノートかレポート用紙,ルーズリーフに解答し提出
④提出日 4月8日
3 英語 2月27日(木)に配布した休業中の課題の内容について追加です。
①Cutting Edgeについて、解答は配られていませんが各自しっかり調べて該当箇所を解いてくること。
②教科書Lesson10とネクステに変更はありません。(教科書L10で配布予定だったワークシートは次年度配布します)。
4 現代社会
【対象】2年生で「現代社会」を受講し、かつ次の①②のいずれかに該当する者
①3年次理系地歴公民選択で、「政治経済」+「倫理」を選択している者
②3年次理系地歴公民選択で、「日本史B」もしくは「地理B」選択だが、共通テストで「現代社会」「政治経済+倫理」,「政治経済」,「倫理」のいずれかを受験予定の者
【課題】
教科書を読んで「要点マスター現代社会演習ノート」をできるだけ進めておくこと(新学期までに一通り終わらせておくことが望ましい)。→受験のための基礎固め
なお、②に該当する者で
「政治経済」受験予定の人→P14~41の倫理分野はやらなくて良い。
「倫理」受験予定の人→P14~41の倫理分野のみで良い。
5 「物理」選択者へ
既習分野について,『アクセス』の基本問題まで解く。専用のノートを1冊用意するとよい。
6 進路指導部より
①本校生が3月に予定していた全統模試(共通テスト,高2記述)は全て中止となりました。 返金等の詳細は,業者からの連絡待ちです。
②今回の全国的休校措置をうけて,各予備校・塾や通信制高校など,無料で学習動画を公開しているところもあるようです。よかったら学習に活用してください。
3月中の生徒休業日等の変更について
新型コロナ対応の臨時休業に伴う、令和2年度宮城県公立高等学校入学者選抜に係る生徒休業日等の変更について
令和2年度公立高等学校入学者選抜の実施に伴い、令和2年1月31日付けで生徒休業日等についてお知らせをいたしましたが、新型コロナウィルス感染防止に伴う臨時休業の実施により、下記のとおり生徒休業日等を再設定することといたしました。何卒ご理解の上、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
記
○3月3日以降の主な日程について
3月3日(火)臨時休業 校地内立ち入り禁止(一部進路指導等生徒を除く)(部活動不可)
3月4日(水)【第一次募集】 臨時休業(校地内立入禁止,部活動不可)
3月5日(木)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月6日(金)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月7、8日 部活動不可
3月9日(月)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月10日(火)【追試験】 臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月11日(水)みやぎ鎮魂の日 臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月12日(木)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月13日(金)臨時休業(終日校地内立入禁止,部活動不可)
3月14、15日 部活動不可
3月16日(月)【合格発表】臨時休業(在校生校地内立入禁止。部活動不可)
※在校生は合格発表を見学できません
3月17日(火)臨時休業(部活動不可)
3月18日(水)臨時休業(部活動不可)
3月19日(木)臨時休業(部活動不可)
3月20、21、22日 部活動不可
3月23日(月)臨時休業(部活動不可)
3月24日(火)臨時休業(部活動不可)
※今後の文科省や県教委の通知・通達を受けて,上記日程が変更となる場合は,再度連絡いたします。3月25日以降の日程についても,3月30日(月)離任式の実施の有無を含め,後日改めてお知らせいたします。
宮城県仙台南高等学校 校長 大石 正芳
新型コロナウイルス感染防止に向けた臨時休業について
新型コロナウイルス感染防止に向けた臨時休業について(お知らせ)
保護者の皆様には,日頃より本校教育活動に御理解と御支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて,すでに御存知のことと思いますが,新型コロナウイルス感染リスクにあらかじめ備える観点から,すべての学校を令和2年3月2日から春休みまで臨時休業とするよう国から要請がありました。これを踏まえて,本県教育委員会では,来週3月2日から3月24日まですべての県立高等学校を臨時休業とすることを決定いたしましたので,お知らせいたします。
今回の決定が新型コロナウイルスの感染拡大を防止することが趣旨であることを十分御理解いただき,本県での感染者の有無に関わらず,お子様には不要不急の外出を避け,外出する際にはマスクを着用するなど,感染防止に努めるようお話しください。また,臨時休業中の授業等の扱いは下記のとおりとなりますので,併せて御理解くださいますようお願いいたします。
なお,この件についての御質問や御相談がありましたら,学校へ御連絡ください。
記
1 臨時休業期間
令和2年3月2日から3月24日まで なお,3月25日から4月7日は春季休業となります。
2 出席の取扱い
臨時休業中は,出席すべき日数には入りませんので,欠席とは扱われません。
3 学習活動について
臨時休業によって行うことができなかった授業内容については,教科ごとに学習課題に取り組むよう生徒に指示しておりますので,計画的に家庭学習に取り組ませるようにしてください。
4 部活動について
臨時休業となった趣旨を考え,部活動や学校内での自主練習もできませんので,御理解ください。
5 その他
臨時休業中に生徒本人や御家族が新型コロナウイルスへ感染した場合には,速やかにクラス担任または養護教諭に御連絡ください。
宮城県仙台南高等学校長 大石 正芳
音楽部合唱団がアンサンブルコンテスト全国大会に出場します(3/11修正)
2020年2月1日(土)に開催された第31回宮城県合唱アンサンブルコンテストの高等学校の部が広瀬文化センターで開催されました。本校の音楽部合唱団が,参加24団体中見事1位となり,第13回声楽アンサンブルコンテスト全国大会への出場が決まりました。合唱団の皆さん,おめでとうございます。応援いただいた皆さん,ありがとうございました。
なお,全国大会は3月20日(金・祝)に福島市音楽堂で開催されます。
→全国大会はコロナウィルス感染防止対策のため,中止となりました。(3/11修正)