学校の様子
(5/11)部活動の活動の様子を更新中です!
部活動の各部活動名をクリックしてください。
(4/27)令和4年度スクールカウンセラー予定表等を掲載しました。
本校関係の方へ ⇒ 保護者の皆様へ をご覧ください。
(4/25)奨学金情報更新のお知らせ
奨学金情報を更新しました。本校関係の方へ ⇒ 保護者の方へ をご覧ください。
(4/12)2年生・3年生対象に進路講演会を実施しました。
4月12日(火)、2学年および3学年において「進路講演会」を実施しました。
2学年では、講師としてベネッセコーポレーション東北支社宮城県担当の横田麻夏先生
をお招きし、「スタディサポートの振り返りと進路実現に向けて今やるべきこと」と題して
講演をいただきました。講演では、進路実現に向けて本気になること、志望校を早期に決定
すること、基礎基本を大切にすることの大切さ等についてお話をいただきました。
3年生では、講師として河合塾仙台校校舎長の渡邉貴吉先生をお招きし、受験学年をスタ
ートするにあたって留意すべきことをテーマに講演をいただきました。講演では、大学入学
共通テストのトピック、国公立大学の志願状況の変化、入試で求められる力等についてお話
をいただくとともに、「勝ちにいく受験生」として必要な心構え等についてもお話をいただ
きました。
2学年、3学年とも、新しい学年を始めるにあたり、それぞれの学年に応じた進路講演を
聴くことで、進路意識を高めることができました。(進路指導部)
3学年進路講演会 2学年進路講演会
「第3回 TOHOKU LOVE GAKUSEI MOVIE CONTEST」の受賞について
東北電力主催の「第3回TOHOKU LOVE GAKUSEI MOVIE CONTEST」ショートムービー部門Aクラスで、本校放送部1年生の武田風花さんと大槻彩弥さん制作の「弁当がつなぐ声」がグランプリとなりました。また「オーディエンス賞」も受賞しております。応援ありがとうございました。
受賞した動画はこちらのサイトからご覧いただけます。
文部科学大臣表彰をいただきました
去る1月25日に,本校のこれまでのキャリア教育の取組が文部科学大臣より表彰されました。
本校では「公孫樹プログラム」として総合的な探究の時間を実施しています。「公孫樹プログラム」では,地域課題解決学習(1年)・個人課題研究(2年)・自分自身と持続可能な社会について考える「自分の進む道」作成(3年)といった取組を通して課題解決学習と持続可能な社会,自己のあり方を結びつける形式のキャリア教育を実践しており,その取組が表彰されたものです。
「公孫樹プログラム」は,一般財団法人三菱みらい育成財団「心のエンジンを駆動させるプログラム」の助成を受けて実施しています。
図書委員がメディアテークに行ってきました
11月に本校図書委員が仙台市図書館(メディアテーク)を訪問し,その際選書した新春「本の福袋」が仙台市民図書館児童書コーナーに展示してあります。生徒達は子どもの頃に好きたっだ本や、小学生に読んで欲しい本など、想いを込めて選書してきました。仙台市民図書館Twitterにも掲載されていますのでご覧ください。
「1・2学年対象 宮城教育大学説明会」報告
12月17日(金)放課後、1・2学年を対象とした「宮城教育大学説明会」が実施され、1・2学年の生徒計47名が参加しました。この日お招きしたのは、同大学キャリアサポートセンター特任教授の茂木好光先生です。宮城教育大学では、本年度大規模な改組が行われ、それに伴い、募集定員や入試科目・入試制度も大幅に変更となりました。茂木先生からは、今回の改組の趣旨や宮城教育大学の理念等について詳しく説明をいただくとともに、各学年で展開されているカリキュラムや実習、取得できる教員免許の種類、キャンパスライフ、ボランティア活動、卒業生の就職状況等についてお話をいただきました。また、今年度行われたオープンキャンパスの様子についても動画でご紹介をいただきました。およそ1時間にわたる説明会となりましたが、会の終了後も茂木先生に個別相談を申し出る生徒の姿が複数見られるなど、たいへん貴重な機会となりました。(進路指導部)
「令和3年度 東北大学教職実践演習」報告
12月1日(水)、本校2年生を対象として、東北大学の学部生および大学院生36名による「教職実践演習」が実施されました。これは、東北大学の学生が教員免許状を取得する上で必要となる実習で、来校した学生の皆さんが、各教室にてそれぞれの専門分野に関連した模擬授業を行いました。授業を受けた生徒たちにとっては、大学での学びの一端を知るとともに、学問的な視点の持ち方やプレゼンテーションの仕方などについて理解を深める機会となりました。その後、学生の皆さんを囲んでの座談会が催され、生徒たちは、受験期の過ごし方や合格必勝法など、現役の大学生から様々なアドバイスを直接伝授していただきました。また、大学での研究の詳細や将来の夢、サークル活動や一人暮らしの様子など、多方面にわたって学生の方々とお話をすることができました。(進路指導部)
「令和3年度 進路講演会」報告
9月22日(水)、全校生徒を対象とした「進路講演会」がリモートにて実施されました。今年度、講師としてお迎えしたのは、「国境なき教師団」として途上国への教師派遣事業を行う非営利教育支援団体「CIESF(シーセフ)」副理事長の松岡和久(まつおかかずひさ)さんです。松岡さんからは、「日本のソフトパワー」というテーマで、国際社会における日本人への高い評価、あるいは、世界で評価されている日本の素晴らしい文化や風習についてお話をいただきました。VUCAと呼ばれる予測困難な時代を乗り切る上で、日本の持つこの「ソフトパワー」こそが大きな鍵となるのだと力説される松岡さんの言葉に、日本人としての自信と誇りを再認識させられたような気がします。私たちにとってはごく当たり前だと思われる行為であっても、他の国では、尊敬に値する行為として絶賛され、お手本とまでされているという事実を知り、国際協力・国際支援の在り方について認識を新たにするとともに、こうした素晴らしい日本の文化を、日本人の一人として、これからも大切にしていこうという気持ちが強く湧いてきました。今年度は、残念ながらリモートによる実施とはなりましたが、学びの多い、充実した時間となりました。(進路指導部)
「志望理由書・面接・小論文対策 特別セミナー」報告
去る7月21日(水)、学校推薦型選抜・総合型選抜の受験を希望する3年生を対象とした標記セミナーが合同講義室にて実施されました。この日参加した生徒は98名。セミナーでは、はじめに進路指導部より志望理由書作成上のポイント、面接試験対策、小論文試験攻略法などについて2時間程度の講義がなされました。その後、昨年度、学校推薦型選抜・総合型選抜で合格した先輩方6名(直接来校4名・ZOOM参加1名・手紙参加1名、東北大・宮城教育大・宮城大合格者)より、合格まで道のりや心構え、具体的な対策方法等について、お話をいただきました。セミナー終了後も、先輩方のもとに集まり、熱心に助言を仰ぐ参加生徒の姿が見受けられました。
「令和3年度 第55回 宮城県高等学校国際理解生徒研修会」報告
去る7月18日(日)仙台多文化共生センター(仙台国際センター1F)にて「第55回宮城県高等学校国際理解生徒研修会」が行われ、県内の公立高校・私立高校より生徒約60名が参加しました。本校からは、プレゼンター2名、実行委員5名の計7名が参加しました。第1部では、仙台南高校および仙台二華高校の生徒による国際理解をテーマとしたプレゼンテーションが行われ、本校からは3年生の生徒2名が「総合的な探究の時間」における研究の成果を発表しました。第2部では、「食を通してバングラディッシュの文化を普及する」をモットーに仙台市内でカレー店を営むアブドウラ・アル・マムンさんを講師としてお迎えし、バングラディッシュの文化について理解を深める講演会が行われました。マムンさんは、母国バングラディッシュの大学で学んだ後来日。長崎や名古屋での一般企業での勤務を経て、仙台で現在のお店を開業するに至りました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度も開催時間や参加人数に制限のある中での実施となりましたが、異文化について知る貴重な機会となりました。
貧困国への団地建設を訴える本校生徒のプレゼン
「児童労働」をテーマとした本校生徒のプレゼン
実行委員5名(うち1名副実行委員長 本校3年生)
アブドウラ・アル・マムンさんの 講演
夏休み期間中の感染拡大を防ぐために
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より,新型コロナウイルス感染症対策分科会会長談話「夏休み期間中の感染拡大を防ぐために」の周知依頼がありましたので,掲載します。
PDFファイルはこちらをクリック → 夏休み期間中の感染拡大を防ぐために.pdf
5/15(土)音楽部定期演奏会開催について(5/17更新)
5月15日(土)に本校音楽部第42回定期演奏会を開催いたしました。
多数のお客様にご来場いただき,盛大に開催することができました。ご来場下さいましたお客様,誠にありがとうございました。
奨学金募集情報更新のお知らせ(5/18更新)
論文講演会を実施しました(4/22掲載)
4月21日(水)5・6校時、2・3学年を対象とした「論文講演会」を行いました。講師としてお迎えしたのは大堀精一先生(学研教育みらい)です。この行事で大堀先生にご講演をいただくのは今年で4年目となります。本年度は「小論文で問われるものは何か」というタイトルのもと、私たちがやがて入っていく社会の実情や課題、生きる上で求められる視点や能力など、小論文というレベルに留まらないより高次の視点からお話をいただきました。豊富なご経験と鋭い分析力から紡ぎ出される大堀先生の言葉は、その一つ一つがたいへん示唆に富み、新しい社会を生きる私たちの志を形作る確かな礎となるものであったように感じます。(進路指導部)
PTA総会等中止のお知らせ(4/16掲載)
今般のコロナウイルス感染拡大を受け,4月24日(土)に開催を予定しておりました令和3年度のPTA・教育振興会・クラブ活動講演会総会と各学年PTA総会を開催しないことといたしました。授業参観と学級懇談も行いません。本日(4/16),中止の連絡文書を生徒を通じて配布しますのでご覧ください。
年間行事予定を掲載しました(4/16掲載)
令和3年度の年間行事予定を掲載しました。
3学年進路講話を行いました(4/14更新)
4月12日(月)、河合塾仙台校校舎長の渡邉貴吉先生をお招きし、3学年を対象とした進路講話を実施しました。渡邉先生からは、昨年度の共通テスト実施状況や国公立大学の受験状況についてお話をいただくとともに、受験学年の始動にあたり、この時期に意識しておきたいことや、受験生としての心構えなど、明日から実践できる有効なアドバイスをたくさん頂戴しました。世の中は今なお先行き不透明な状況ではありますが、渡邉先生のお話は、3年生にとって受験までの道のりを明るく照らしてくれるものであったと確信します。
(進路指導部)
3/19 課題研究発表会を実施しました。
3月19日(金)に総合的な探究の時間「公孫樹プログラム」の課題研究発表会が1年生・2年生で行われました。1年生は太白区まちづくり推進部との連携により、長町商店街、tekuteながまち,KHB東日本放送の協力を得て、地域課題を提示していただき、その解決に向けて約半年間、各グループが話し合った内容を発表しました。また,2年生は約1年間自分で見つけた課題研究テーマを深く掘り下げ、自分オリジナルの研究成果を発表しました。本年度、この事業は「三菱みらい育成財団」からの協力を得て、在仙大学とJICAより18名の講師の方々に約半年間に渡りご協力を得て進められてきました。
「無知,概知の境界を見定め、未知なる領域へ進むフロンティアになる」
そのための学びを発表会でしっかり具現化できたのではないかを思います。
<生徒の声>
どうすれば自分の考えていることの裏付けをしっかりできるか、伝えられるかたくさん悩んだ分、達成感で溢れている。楽しかった。
令和2年度 合格体験報告会を実施しました
去る3月12日(金)、本校体育館において1・2年生を対象に「合格体験報告会」が実施されました。講師としてお招きしたのは、今年度、国公立大学に現役合格を果たした卒業生の方々です。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜など様々な受験型で、県内外の大学に合格した9名の先輩方に、志望動機や学習面での工夫、部活動との両立の仕方、スマートフォンとの付き合い方、共通テストの感想等についてお話をいただきました。先輩方は、それぞれの経験した合格までのストーリーやドラマを、これから受験を迎える後輩たちに向けて熱く語ってくれました。50分という時間があっという間に感じられるほど濃密な時間を過ごすことができました。なお、令和3年3月12日時点での国公立大学現役合格者数は、過去最高の103名となっています。(進路指導部)
第42回卒業式を挙行しました
3月1日(月),本校体育館で第42回卒業式が行われ,264名の卒業生が仙台南高校を巣立っていきました。コロナ禍のため卒業生1名につきご家族1名の参加とし,在校生の参加は見送りました。また,密をさけるため,最後のホームルームの教室の様子をオンラインで2年生の教室に投影し,ご家族の方々に参観していただきました。卒業生の皆さんの今後益々の活躍と前途に幸多きことをお祈りしております。
令和4年度の教育実習を希望する卒業生の方へ
令和4年度の教育実習の申し込み手続き案内のページを更新しました。
希望される卒業生の方は 卒業生の皆様へ のページでご確認ください。
令和2年度 学校評価アンケート集計結果の掲載
冬季休業期間中の質問用のメールアドレスを設定します
生徒と保護者の皆様へ(お知らせ)
冬季休業期間中の学習に関する質問や各種問い合わせのための電子メールの受付を行います
・メールアドレスは です。
・メールの件名には「質問・問い合わせをする相手」を記載して下さい。
・本文の1行目に「クラス,番号,氏名」を記載し,改行して2行目は空欄,3行目から本文を記入して下さい。
送信するメールの例
件名:1年化学基礎の先生へ
本文:1年8組15番 根岸南(「1815根岸南」でも可です)
化学基礎の課題についてわからないことがあります,… など
・質問や問い合わせには,メール返信,電話連絡,ホームページへの掲載など,内容に応じてお応えいたします。
・冬季休業期間中のため,回答するまでに時間をいただく場合もございますので,ご了承ください。なお,以下の日はメールを開くことができないため,回答することができませんので,ご承知おきください。
①土・日・祝日 ②12/29(火)~1/3(日):完全閉庁のため
宮城県新型コロナ危機宣言が出されました
宮城県・仙台市・宮城県医師会・仙台市医師会から「宮城県新型コロナ危機宣言」が出されましたので,ご承知おきください。→201216危機宣言.pdfのダウンロード
3年生の子ども達への応援メッセージ募集について(3年生保護者の皆様へお願い)
受験シーズンも本格化してまいりました。3学年では保護者の皆様から生徒の皆さんへのメッセージを募集します。子ども達1 人ひとりがこれからの希望進路、そして将来の目標を達成できるよう,「親の気持ちを子どもに伝える」ことで応援したいと考えております。詳細は以下の通りです。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
進路講演会を実施しました。
去る9月24日(木)、本校体育館において、1・2学年および3学年を対象とした「進路講演会」が実施されました。本年度、講師としてお招きしたのは、日本進路指導推進協議会会長 山口和士先生です。先生は、同会長として全国津々浦々の小中高等学校等でご講演をなさる傍ら、群馬医療福祉大学特任教授兼入試広報センター長として大学教育改革にも携わっていらっしゃいます。今回の講演会では「これからの世界を拓く年若き同志達へ」と題して、学年別に90分の講演をいただきました。昼休みには、山口先生による「個別面談」も実施していただき、生徒の進路面に関する相談についてご助言を賜りました。山口先生の熱意溢れるご講演を通して、進路実現にあたっての具体的な知識や心構えについて理解を深めるとともに、自分自身に進路について改めて見つめ直しくれたものと確信しています。
2学年 学部・学科説明会を実施しました。
去る11月12日(木)LHRの時間に、2学年生徒を対象とした「学部・学科説明会」を行いました。これは、自分の進路希望に応じて、文系5学部(人文・教育・経済・法・国際)、理系5学部(理工・農・薬・医看・情報)に分かれ、大学の先生方から各学部における研究内容や就職先等について、お話をいただくという企画です。今回はWEBも活用した実施ということで、金沢大学や新潟大学の先生からもお話をいただくことができました。3年0学期に向けて、進路選択の一助としてもらえたら幸いです。
進路指導部
ソフトボール部 東北大会出場!
県新人大会ソフトボール競技において,本校と仙台二華高校の合同チームが第2位となり,創部以来初となる東北大会出場を果たしました。
1回戦 対 石巻好文館高校 勝利
2回戦 対 泉館山高校 勝利
準々決勝 対 東北高校 勝利
準決勝 対 東北生活文化大学高校 勝利
決勝 対 利府高校 惜敗
奨学金募集情報のお知らせ
奨学金募集のお知らせを「本校関係の方へ」の中の「保護者の皆様へ」のコーナーに掲載しましたので,ご覧下さい。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策のお知らせ
保護者の皆様向けに,感染拡大防止対策に関する宮城県教育委員会と本校からのお知らせの文書を配布しました。内容をご確認いただき,ご協力下さいますようお願いします。
文部科学大臣からのメッセージを掲載します
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣がメッセージを発表しました。
いくつかあるメッセージのうち,【児童生徒等や学生の皆さんへ】と【保護者や地域の皆様へ】の二つのメッセージを掲載します。
3学年対象「小論文講座」を実施しました
8月21日(金)、3年生希望者を対象とした「小論文講座」を行いました。講師として(株)学研アソシエ学力開発事業部より樗木真喜(おおてきまき)先生をお招きし、参加した生徒88名に向けて、小論文の基礎基本や構成の仕方、絶対に書いてはいけないこと等についてご講義をいただきました。60分という短い時間でしたが、小論文作成のポイントについて、理解を深めることができました。(進路指導部)
1学年 総合的な探究の時間 夏季休業中 課題
担任の先生から連絡がありましたとおり,教材「エナジード Vol.3」の残りの部分を全て記入し,8月24日(月)に担任の先生まで提出となっていますが,以下のとおり補足がありますので,連絡します。
レッスン3,4を取り組む中で「Vol.2で書いた興味のある分野か,新しく気づいた興味のある分野」といった設問があります。
本校では,Vol.2を購入しておりません。エナジード社の担当にコピーの提供を依頼しましたが,著作権の都合上,難しいということでした。
そこで,「自分が好きな・興味のある分野(スポーツ・音楽や自動車など)」を考えて書くようにとのことでした。
音楽部第41回定期演奏会を開催しました。
去る7月11日(土)に仙台銀行ホールイズミティ21において音楽部第41回定期演奏会を実施しました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため,入場者数を会館定員の半数以下とし,お客様には検温や手指消毒にもご協力をいただきました。
制限がある中での開催でしたが,630名のお客様にご来場いただきました。第1部が合唱団ステージ,第2部が吹奏楽団ステージ,第3部が合同ステージという3部校正でした。合唱団・吹奏楽団ともに夏のコンクール等の大会が中止となる中での開催で,3年生はこれが最後の晴舞台となりました。
1年世界史A 夏季休業中の課題について
1年世界史Aの夏季休業中の課題について,書く内容が多かったり,図版などのためA4の用紙1枚にまとまら
なかった場合は、複数枚になっても構いません。
「求める生徒像」を更新しました
音楽部定期演奏会のご案内
学校が再開し1ヶ月が経過しましたが,来る7月11日(土)に音楽部第41回定期演奏会が開催されます。
宮城県仙台南高等学校 音楽部 合唱団・吹奏楽団 第41回定期演奏会
日 時:令和2年7月11日(土)15:30開場 16:30開演
会 場:仙台銀行ホールイズミティ21 大ホール
入場料:400円
新型コロナウィルス感染拡大防止策として,座席の間隔を確保するため定員の半分の客席だけを使用するなど,制限のある中での開催となりますが,ご都合の許す方は是非ご来場下さい。入場券(400円)は音楽部の生徒から購入いただくか,当日券(予約制・先着50枚)をご希望の方は以下に示す予約フォームから必要な情報をご登録下さい。万一感染が発生した場合に備え,ご来場いただく方のお名前,緊急連絡先を一定期間保管させていただきます。
当日券予約フォームのQRコード
当日券予約フォームのアドレス
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=DQSIkWdsW0yxEjajBLZtrQAAAAAAAAAAAAMAAN96pTRUNDRFV1ZPNDhVR1BaQVkwM0lPNUY5TFZKSC4u
6月1日(月)の時程・時間割について
6月1日(月)の授業についてお知らせします。
【時程】
9:00~SHR
9:15~15:05 45分6時間授業
SHR, 清掃, 部活動
【1年生の授業】
1年生 ①LHR ②LHR ③学年集会 ④LHR ⑤⑥進路関係(ジェネリックスキルテスト)
【2年生の授業】
2年生 ①学年集会 ②LHR ③LHR ④~⑥は以下の授業
2-1理系 ④数Ⅱ ⑤地理A・日本史A ⑥物理基礎
2-1文系 ④数Ⅱ ⑤現代文 ⑥日本史B
2-2 ④情報 ⑤化学 ⑤保健
2-3 ④化学 ⑤コミュ英Ⅱ ⑤英表Ⅱ
2-4 ④コミュ英Ⅱ ⑤体育 ⑥古典B
2-5 ④英表Ⅱ ⑤数学B ⑥コミュ英Ⅱ
2-6 ④数学Ⅱ ⑤地学基礎 ⑥古典B
2-7 ④数Ⅱ ⑤体育 ⑥情報
【3年生の授業】
3年生 ①LHR ②学年集会 ③LHR ④~⑥は以下の授業
3-1理系 ④コミュ英Ⅲ ⑤化学 ⑥H群(日本史B・地理B)
3-1文系 ④コミュ英Ⅲ ⑤G群(応用生物) ⑥数学Ⅱ
3-2 ④化学 ⑤H群(日本史B・地理B・政治経済) ⑥古典B
3-3 ④体育 ⑤コミュ英Ⅲ ⑥H群(日本史B・地理B)
3-4 ④体育 ⑤H群(日本史B・地理B・政治経済) ⑥英表Ⅱ
3-5 ④倫理 ⑤コミュ英Ⅲ ⑥数学Ⅱ
3-6 ④古典B ⑤政経 ⑥数学Ⅱ
3-7 ④G群(応用生物・ビジュアルデザイン) ⑤現代文 ⑥数学Ⅱ
1年 家庭科より連絡
家庭科より2件連絡します。
*1件目
[家庭基礎]の授業には次の物を準備してください。
<1回目の授業>は布マスクを作ります。
・裁縫道具(縫い針とハサミが必要です)
*針が鞄の中で紛失しないように十分注意して持参してください。
・定規(筆箱に入っているもので十分です)
<2回目の授業>からは
・教科書
・準拠ノート(配布済)
・生活ハンドブック資料&成分表(配布済)
・授業プリント用ファイル(授業で配布します)
・学習の手引(シラバス)
・記名用マジック(油性)
それ以外の必要な物は授業で説明します。
(いわゆる大学ノート、ルーズリーフなどのノートは準備する必要はありません)
*2件目
臨時休業中の課題となっている「家庭基礎準拠ノート」は6/1(月)提出とします。
令和元年度卒業生進路状況の掲載
「進路」のページに今年3月卒業生の進路状況を掲載しました。
3年 理系化学課題の訂正
3年理系化学課題に訂正事項がありましたのでお伝えします。
1年 数学A・図形の性質の解答
1年 数学科より,数学Aの休業期間中課題の図形の性質のプリントの解答を掲載します。
※掲載した解答に誤りがありましたので,訂正したものを掲載し直しました。(5/27)
1年 国語科からの連絡(5/25掲載,5/29追加)
質問メールで問い合わせが多かった事項について,1年国語科からの連絡します。
【課題について】課題は以下の3点です。(5/29追加)
●現代文の課題
(1)企業に送るお礼状
(2)「水の東西」意味調べプリント
※どちらも現代文の初回の授業時に提出
●古典の課題
(3)「検非違使忠明」音読
※授業の際、スムーズに音読ができるように練習しておく
【予習について】(5/29追加)
授業は6月2日(火)から始まります。
予習とは、授業に備えて自分なりに学習し、準備をしておくことです。
理解できるところと理解できないところを明確にしておきましょう。
●現代文
「現代文の授業にのぞむにあたって」二.予習について
③本文の脚問について考察する
→本教科書には脚問はありませんでした。失礼しました。
本文最後にある「学習の手引き」に取り組んでください。
自分で解答が作れない設問については印を付けておくなどしておき、授業を通してしっかり学びましょう。
●古典
「古典の授業にのぞむにあたって」二.予習について にある通りです。音読や本文をノートに写す、便覧を参照するなどは全員できると思います。現代語訳や品詞分解、その他の文法事項については理解度に個人差があるかもしれません。まだ学習していない内容も多いので、自分ができるところまで取り組みましょう。自分で現代語訳ができない部分については印などをつけておくなどしておき、授業を通してしっかり学びましょう。
【お礼状を作成する課題について】
設定場面にある松木商店は、架空の会社です。どのようなものを売っているかについては、日用品、食料品、陶器、おもちゃ、駄菓子など、自由に想像して各自設定してください。
また見学の内容についても、自由に想像して書いてください。ちなみに「商店」という名前から、商品の仕入れ、品出し、接客の様子などを見学したと推測できます。自分で設定することが難しい場合は、参考にしてください。
【辞書、電子辞書について】
学習面、費用面から紙の辞書を推奨していますが、電子辞書でも差し支えありません。
2年生・理系化学課題の正答例
2年理系化学の授業プリント(物質の状態,気体の性質)の正答例のスライドを掲載します。
過去に掲載したスライドはこちらです。
2年 地学基礎課題の訂正
2年 地学基礎の課題に訂正がありますのでお知らせします。
臨時登校日に関する連絡(2・3年生)
長い臨時休業期間が続いておりますが,来週に設定している臨時登校日に関して連絡します。
・臨時登校日では提出物を回収するとともに,配布物も多くお渡ししますので,大きめの袋・バッグなどを持参いただくことをお勧めします。
・臨時登校日の確認です
5月18日(月) 9:30~ 3年各組の奇数番の生徒
5月18日(月)13:30~ 2年各組の奇数番の生徒
5月19日(火)13:30~ 3年各組の偶数番の生徒
5月20日(水) 9:30~ 2年各組の偶数番の生徒
・臨時登校日の朝の検温,マスク着用,手指消毒(手洗い)等のご協力をお願いします。また,発熱や風邪様症状等がある場合は登校を控えて下さい。
各学年とも,教室等の消毒作業を行うなど,感染防止に努めております。皆さんに会えることを教職員一同楽しみにしています。
校長 大石 正芳
3年 応用数学βの課題の訂正
3年 応用数学βの課題プリントについて,誤りがありましたので,訂正します。
「新書の読書」しませんか(図書ICT部より)
図書ICT部が「新書」のすすめを発行しました。